いつもは行かない、横浜線近くの田んぼに行ってみると、田んぼの畦に白い花が咲いていました。シャクチリソバかと思いましたが、花が違うし、茎には棘があります。調べてみるとミゾソバでした。
ママコノシリヌグイ、アキノウナグツカミなどと似ていますが、葉の形で見分けられます。ちなみに、このミゾソバの葉は別名「ウシノヒタイ」と言うように牛の顔に似ています。
アキノウナギツカミは未だ見たことがありませんと言うより、ママコノシリヌグイだと思って見ていましたので、来年は花だけ見るのではなく葉も見て、見つけたいと思います。
他には、終わり掛けていた株から、また咲きだした、ダリアを掲載します。
野球はあまり見ないのですが、昨日は他に見る者も無く見ましたが、ホームでの試合、やはり強くなるのですね!!。
ミゾソバ、溝の様な所に生え、ソバに似ているからミゾソバだそうです。
ダリア、もう終わりかと思ったらまた咲きだしました。