ツルマメは一年草、今年も花が咲きました。この辺ではここ以外には見かけません。
他にはシロシキブ、モズ、ヒメリンゴです。ヒメリンゴは美味しそうに赤くなっていますが、美味しいのでしょうか?
今日は朝、陽射しがあったのですが、今は曇っています。涼しい一日になりそうです。
ツルマメ
シロシキブ
モズ
ヒメリンゴ
ツルマメは一年草、今年も花が咲きました。この辺ではここ以外には見かけません。
他にはシロシキブ、モズ、ヒメリンゴです。ヒメリンゴは美味しそうに赤くなっていますが、美味しいのでしょうか?
今日は朝、陽射しがあったのですが、今は曇っています。涼しい一日になりそうです。
ツルマメ
シロシキブ
モズ
ヒメリンゴ
今日の写真はキクイモ、キバナコスモス、カナムグラ、ヒメアカタテハ、イチモンジセセリです。
昨日暑いかと思い外に出たら思いのほか涼しかった、今日はカーデガンを着ています。いよいよ秋らしい気温になってきたようです。
キクイモ
キバナコスモス
カナムグラ
ヒメアカタテハ
イチモンジセセリ
今日の写真はヒメジョオン、マツヨイグサ、ノブドウ、ヤマトシジミです。
昨夜は目をさますと雨音が聞こえていましたが、嵐も通り過ぎ、今は静かです。
今年は雨が降ると、どこかで50mmを超える大雨、異常気象ですね。
ヒメジョオン
マツヨイグサ
ノブドウ
ヤマトシジミ
今日の写真はコムラサキ、カナムグラ雄花、カナムグラ雌花、クワクサ、ヤブランです。
コムラサキは紫式部の小型版、小さいが実が良くつくので、この辺では紫式部と言うとこの木が多いようです。
カナムグラはツル性の一年草、アレチウリと同じように繁殖力が強いのか、同じ場所に生え、一面を覆います。表面をあらい毛で覆われているので扱いもたいへんです。
今日は朝から良い天気、散歩に出かけるのにはまだ少し暑いかな?!
コムラサキ
カナムグラ雄花
カナムグラ雌花
クワクサ
ヤブラン
アレチウリは北アメリカ原産んの一年草ですが、毎年同じ場所に生え、ものすごい繁殖力で地面を覆います。葉や茎には毛が密集、実にもトゲがついており、駆除には困難なを要するようです。
他にはアレチヌスビトハギ?とキツネノマゴです。
今日も暑くなるとの予報、朝は涼しいので着るものの調整が大変です。
アレチウリ雄花
アレチウリ雌花
アレチヌスビトハギ?
キツネノマゴ
黒い蝶が飛んでおり、いつものジャコウアゲハの雄と思い撮影してよく見ると少し違う、調べてみると翅表に模様が無い、身体にも模様が無く黒一色、おそらくクロアゲハではないかと思います。
似た蝶にはジャコウアゲハ、オナガアゲハ、カラスアゲハなどがおります。
他にはカワウ、ヒメアカタテハ、イチモンジセセリです。ニラの花が咲いているので蝶が良くとまります。
今日はお日様が出ており、少し暑い日になりそうです。
彼岸も終わり、これからは秋らしくなるのでしょうか??
クロアゲハ
カワウ
ヒメアカタテハ
イチモンジセセリ
暑い日差しを避けて、木陰になっている木の下で見上げると、変わった形のドングリがなっていました。写真を取り調べてみると、クヌギの木でした。
この木は春に花を付け、実は翌年の秋に成熟するのだそうです。くぬぎの木には一年目の花芽のように小さい実と2年目の栗のイガのような実が同時になっているようですが、一年目は探したのですが見つけられませんでした。
この木は樹液がしみだし、カブトムシやクワガタ等の昆虫が集まる木としても知られています。
他にはマルバアメリカアサガオ、ザクロの実、クリナム・パウエリーです。
今日は幾分涼しい秋らしい気温ですが、天気はあまり良くありません。
クヌギの実
マルバアメリカアサガオ
ザクロの実
クリナム・パウエリー
カラスザンショに似た花を付けた木を見つけ撮影、良く調べてみると花が少し違う、名前を調べるのに手間取っているうちに、実が大きくなってきたので撮影していると、通りがかりの人が、この木は羽根つきの羽根の球に使う黒い球をとる木で、名前は子供のころの記憶ではムクの木と言っていたと教えてくれました。しかし、調べてみるとムクの木は丸い実はなりますが実が小さい、通称ムクの木と呼んでいたようです。実が熟れてきた頃に再度撮影していて気が付いた!!、羽根つきの羽根で検索すればわかるのでは??、わかりました「ムクロジ」と言う木でした。この実の皮は石鹸にも使えるそうです。
他にはコヒガンバナの花と実、アレチヌスビトハギです。コヒガンバナはヒガンバナと違い実がなり種ができます。
今日は朝から雨、肌寒い一日になりそうです。
ムクロジの花
ムクロジの若い実
ムクロジの熟した実
ムクロジの木から落ちた実と中の黒い実
コヒガンバナの実と花
アレチヌスビトハギ?
今日の写真はツバキの実、メドハギ、カクレミノの花、フヨウです。
家の前の道路、電柱の移設、電線の移設が終わり、ホッとしたところ、今日はガス工事が始まりました。この後、電話、CATVの移設工事もあるそうです。なにしろ工事の多い今日この頃です。最近は停電させないで移設が出来る、素晴らしいですね。
ツバキの実
メドハギ
カクレミノの花
フヨウ
今日の写真はカワラケツメイ、オオブタクサ、ヒヨドリジョウゴの花と実です。
カワラケツメイは咲いていた場所に残土を捨てられ、今年はわずかしか咲きませんでした。
ヒヨドリジョウゴは花も綺麗ですが、赤い実も綺麗、漢方には使われるものの有毒らしい。
今朝は幾分涼し、日中は暑くなるが湿度は上がらないとか、秋らしい天気になるのでしょうか??
カワラケツメイ
オオブタクサ
ヒヨドリジョウゴの花と実
今日の写真はトキンソウ、スベリヒユ、クズです。トキンソウは実をつぶすと黄色い種が出てくるのでついた名前とか、在来種で道端や庭で良く見かけるらしいのですが、この写真は田んぼでした。
あまり天気は良くありません。雨は降らないとのことですがどうでしょうか!?
電柱の移設工事が始まります。先日は水道工事、最近工事が多いこの地域です。
トキンソウ
スベリヒユ
クズ
今日の写真はニシキソウ、コニシキソウ、オオニシキソウです。ニシキソウはこの辺ではあまり見かけません。コニシキそうとオオニシキソウはどこにでもあります。
区別は葉の班と大きさです。
ニシキソウは在来種、コニシキとオオニシキは北アメリカからの帰化植物です。
今日も朝から良い天気、暑くなるとの予報です。台風でポーチュラカが痛めつけられ、良く咲いていた花が少なくなってしまいました。元に戻るでしょうか??!
ニシキソウ
コニシキソウ
オオニシキソウ
今日の写真はゴウシュウアリタソウ、ホテイアオイ、ツルボです。ゴウシュウアリタソウは名前の通りオーストラリアからの帰化植物です。昨年は一か所で見ただけでしたが、今年は3か所で見つけました。畑地雑草として増殖しているようです。
昨夜は台風の雨風が強く、雨戸をたたく音で閉口しました。朝になると庭の植木鉢がほとんど倒れていました。結構風も強かったようです。
ゴウシュウアリタソウ
ホテイアオイ
ツルボ
今日の写真はサンゴバナ、コナギ、ツバキの実です。サンゴバナは我が家の庭に咲きました。今年の春までは庭の通り道の近くにあり、芽が出ると、間違って踏まれることが多く、中々咲きませんでした。人の通らない場所に移動、何とか間に合い咲きだしました。
外は雨です。台風はまだ九州に上陸していないようですが、雨音がするほどの雨が降っています。
サンゴバナ
コナギ
ツバキの実
アゼナにはアゼナの他にアメリカアゼナ、タケトアゼナがあります。区別は①アゼナ、葉の幅がやや広く、3~5脈が目立ち、縁に鋸歯がない。②アメリカアゼナ、葉縁に低い鋸歯があり、葉の基部は楔形。③タケトアゼナ、葉の基部が円形、鋸歯が不明瞭。
以上の条件からすると、写真はタケトアゼナではと思うのですが??、断定はなかなか難しい?!
他にはハナアロエとケイトウです。
さすがに9月になると朝晩は涼しくなります。大きな台風が来ると言う、我が家では植木を移動するくらいかな??
タケトアゼナ?
ハナアロエ
ケイトウ