ゴイサギがいる藪の中に珍しく2羽のゴイサギがいました。ゴイサギは孤独で何時も一羽と思っていたのですが、2羽でいるゴイサギは珍しいですね。
今日で2月も終わりです。あっという間に過ぎてしまいました。
恩田川のカモ類も何故か少なくなったような気がしますが気のせいでしょうか!!
これから暖かい日が続くらしいので花が咲きだすでしょう!!
ゴイサギ
ヒメリュウキンカ
ピラカンサスの実を食べるムクドリ
ブタナ
ゴイサギがいる藪の中に珍しく2羽のゴイサギがいました。ゴイサギは孤独で何時も一羽と思っていたのですが、2羽でいるゴイサギは珍しいですね。
今日で2月も終わりです。あっという間に過ぎてしまいました。
恩田川のカモ類も何故か少なくなったような気がしますが気のせいでしょうか!!
これから暖かい日が続くらしいので花が咲きだすでしょう!!
ゴイサギ
ヒメリュウキンカ
ピラカンサスの実を食べるムクドリ
ブタナ
今日は飛行機、ヘリコプタを掲載して見ました。この辺を飛ぶ機影は大方撮影済みで、新しい機影はあまり見当たりません。横田、厚木、調布、羽田からの機影です。
冬は空に霞が無く、綺麗に撮れるのですが、最近はすっきりとした青空が無く、あまり良く撮れません。
昨日はある鳥を探して上流を歩いて見ましたが、見つかりませんでした。鳥は移動するので情報を得ても探して見るとなかなか見つからないものです。
アトラス航空保有 Boeing737 747が多く737は珍しい機影です
オスプレイ
米陸軍ヘリコプター UH-60 ブラックホーク
東京航空(株)保有 Cessna 172P Skyhawk II(JA4139)
海上自衛隊P-3C 対潜哨戒機
カワセミが良く飛び込む場所があると以前書きました。しかし、その後ぱったりと来なくなりました。恩田川全体にカワセミが少なくなっているような気がします。この鳥が少ないのは残念です。まあ、そのうちまたやってくるでしょう!!
昨日は暖かい日より、着るものを薄手にして出かけましたが、今日は寒そう、2月も残りわずかです。
カワセミのダイビング
散歩道の陽だまりにオオイヌノフグリが咲きだしました。フグリとは陰嚢(インノウ)のこと、実の形は確かに陰嚢に似ています。名前とは似つかない綺麗な花、別名は「星の瞳」だそうです。
キルサンタスは南アフリカ原産の植物です。なぜこんなに寒い冬に咲くのか、夏咲きもあるそうですが!。
黄梅は我が家に咲いた花、マンリョウも我が家の木です。小さな庭ですが、花はいつでも、何か咲いているように心がけています。
今日は暖かい日よりです。
オオイヌノフグリ
キルタンサス
オウバイ
マンリョウ
ヒヨドリに似ているが少し違うなと思う鳥がいました。全体に地味な姿、イソヒヨドリの雌です。オスは綺麗な鳥なのですが、何故、雌はこんなに地味なのでしょうか??、雄にはなかなか巡り合いません。
丹沢山系の山が雪と霧につつまれて幻想的に見えたので撮影して見ましたが、うまく表現ん出来ませんでした。
昨日は朝方は曇りでしたが、時間とともにお日様が顔をだしました。カワセミが何時もいるところにも姿を見せず、散歩道も静かです。ここ数日猛禽類を追って歩きすぎたので疲れが出ていますが、何かいるかもしれないと思って出かけます!?。
イソヒヨドリの雌
丹沢山系
ヨシガモ
ホオジロ
いつもと違う道を行くと、クロガネモチの実が鈴なり、こんなに成っているのは初めてみました。さらに葉が落ちてしまい無いのも初めてです。鳥たちが沢山集まっていましたのでこれでも、あっという間になくなるでしょう!!
南天の赤い実もいつまでも食べられない、あまり美味しくないのかな??
フクジュソウは、前回掲載した花を遠くから写しました。ロウバイは、息の長い花を咲かせています。
昨日は暖かかったのですが、今日は曇り、寒い一日になるのでしょうか??
クロガネモチの実
ナンテン
フクジュソウ
ロウバイ
散歩道では梅が咲きだしました。カワセミもダイビングを良くする場所が見つかり、数回撮れました。又かと思うかも知れませんが、今日の写真もカワセミのダイビングです。
昨日は風が冷たかったので大変でした。そんな中、猛禽類が来ると言うので、午後も出かけて見ましたが、撮れませんでした。
今日も寒そうです。
白梅
カワセミのダイビング
恩田川沿いの実のなる木々は殆ど鳥たちが実を食べてしまいした。
ツグミが食べていた場所の実も綺麗になくなっていました。これから撮影したいのはセンダンの実です。大きいのでヒヨドリが主に食べていますが、シジュウカラなどもコンコンと突いて食べていることもあります。昨年の写真を見ると、この時期すでに食べ始めていたのですが、今年は遅いようです。
昨日までは暖かい日が続いたのですが、今日は朝起きるのが少し辛い、三寒四温と言いますが暖かい日が続いた方が楽です。
鶯は先日、掲載したものと同じ日に撮影したものです。
ピラカンサスの実を食べるツグミ
ジョウビタキの雄
シジュウカラ
ウグイス
散歩をしていて、ツツジの葉の上を見るとツチイナゴがいました。
多くのバッタ類は卵で越冬しますが、ツチイナゴは成虫のまま越冬します。今回は珍しく越冬している姿が丸見えのツチイナゴを見つけ撮影出来ました。しかしこのように丸見えで冬を越せるでしょうか??
と思い調べて見ると越冬中も冬眠しているわけではなく、暖かい日は動きだして餌を食べているらしい??
毎日暖かい日が続いています。今日も暖かいようです。ツチイナゴは元気でしょうか??
ツチイナゴ
匠航空保有 機種 Robinson R44 モデル Robinson R44 II(JA718W)
カワセミ
中日本航空保有 Aerospatiale AS350 Ecureuil/Astar(JA9451)
米軍輸送機C-130J-30「スーパーハーキュリーズ」YJ テールコード「YJ」は横田基地所属
恩田川で見ることのできるセキレイはセグロセキレイ、キセキレイ、ハクセキレイの3種です。
セグロセキレイは何故か恩田大橋上流でよく見かけますが、下流域では私は見たことが有りません。なぜなのかは不明です。
ハクセキレイは良く見ると、頬に黒い線がありませんが、前掛けのような黒い模様が大きいのでホオジロハクセキレイではないと思います。亜種ホオジロハクセキレイでは??、この区分は難しいので??付としておきます。
モズは相変わらず孤独です。
今日は曇り空ですが、暖かいですね。
セグロセキレイ
キセキレイ
ハクセキレイ?(亜種ホオジロハクセキレイ?)
モズ
カワラヒワは後ろから撮った方がきれいに写ります。今回は前からなので顔が少し怖いですね。恩田川の下流に3羽いますが、上流に行くと群れで遊んでいます。
エナガは相変わらず巡回しているので、旨く出会えば何度でも撮影できます。
カワセミは昨日の夕刊にダイビングの撮影方法が出ていました。500mmの望遠でシャッター速度は4000、ISO800、絞りF5でAFはゾーンかラージゾーン、ピントはコンティニュアスなど被写体を追い続けるモード、照準器を使えばなおよい等と書いてありました。
照準器が無いので、最近はカメラで追わずに飛び込み先を見極めてそこに合わせて撮影していますが、シャッター速度を2000で撮っているのを少し上げてみたいと思います。
最近は良く飛び込みますので、5回に一回ぐらいはカワセミが写っています。
従って何度もダイビングの写真が掲載されることになります。
今日も良い天気です。暖かい日が続いているので散歩も楽です。
カワラヒワ
エナガ
カワセミのダイビング
最近オスプレーが低空で飛ぶようになりました。
日の丸がついているので日本の機体ですね。どこから飛んできたのでしょうか!!。
独特のエンジン音なので飛んでくるとすぐにわかります。
この空域を飛ぶ飛行機やヘリは概ね撮影済みですが、オスプレーは型式などはまだ不明で総称でしか掲載できません。
ムクドリは沢山いますので、割と撮影は楽なのですが、飛んでいるのはなかなか難しい鳥です。
今日は朝方は寒かったのですが、だんだん暖かくなるそうです。三寒四温とアナウンサーが言っていましたが、これから寒暖を繰り返し春が来るわけですね。
オスプレー
米陸軍ヘリコプター UH-60 ブラックホーク
ムクドリの飛翔
ピラカンサスの実を食べるツグミ
何時もの散歩道を歩いていると、いつもの茂みにゴイサギがいました。五位鷺、概略、人で言うと貴族の長男の位と言う事のようです。
この鷺は昼間は殆ど寝ているので、あまり動かない鷺で、捕まえやすそうですが、人が近づけば飛び立ちます。醍醐天皇の6位の家来に捕まった日は、よほど眠たかったのでしょうか???
昨日は寒い一日でした。
ゴイサギ
米空軍輸送用ヘリコプター UH-1N ツインヒューイ
カワセミ
カワセミとシジュウカラ
猛禽類はやってこない、アオゲラは3回行ったが見つからない、こうなるとやはりカワセミが最後に残る、何度撮っても綺麗な鳥です。今までなかなか撮影出来なかった飛び込む姿、飛び込む先を予測して、そこにカメラを向けておくと言う方法を知人から聞いた、今の場所は飛びこむ回数が多いので、昨日は小一時間ばかりためしてみた結果が、今日の写真です。そう簡単に思った場所には飛びこまないので旨く撮れたのはこの一枚だけです。やはりカワセミは難しい!!
今日は風が冷たい、散歩に行くにはためらわれるが、一度辞めると続かなくなるので無理にでも出かけますが、カワセミを長時間狙うのも嫌だ、アオゲラを探しに上流に行くか??
カワセミのダイビング
米軍ホーネット戦闘攻撃機 FA-18E/F?
航空自衛隊 U-125 飛行点検機 (39-3042)
暫く上流に行っていないので、ノシランの実を撮影するのを忘れていました。行ってみると鳥に食べられ写真にはならない状態でした。もしかして葉の下に食べられていないのがあるのではと思い、探して見るとありました。日陰だったので色は少し薄いのですが、実は良くついていました。
ノシランは常緑多年草、大きな株を作り、白い花を咲かせます。この草は花より実が何と言っても綺麗です。
ヨコタ・アエロ・クラブは横田基地内にあるエアロクラブで米軍の軍属及び家族用の飛行訓練の為のクラブです。
今日も曇り、寒い朝です。散歩に行こうか行くまいか迷っています。最近天候によっては出かけるのがおっくうになってきており、これも歳かなと言う感じです。
ノシランの実
カワウの日向たぼっこ
コサギの飛翔
ヨコタ・アエロ・クラブ保有 Cessna 172F Skyhawk.(N5241F)