日々遊遊!!

散歩道や日々の出来事を・・・

不思議な構造をしているツユクサです

2016年06月30日 | 散歩(花)

散歩道ではどこにでも咲いているツユクサ、この草は不思議な構造をしています。貝殻のような苞の中に数個の蕾を持ち、普通は一つ一つ開花してゆきますが、時々2個、一緒に開花することがあります。花びらは上に2枚、下に一枚、色は青、紫、白、下の一枚はすべて白です。
雄しべは、一番奥にπ型の3個の雄しべ、中間に人型の1個の雄しべ、一番外に長い2個の雄しべがあり、π型と人型は飾りに近く、花粉を出すのは長い雄しべだそうです。花は咲き終わると、花びらがしぼみ始め、雄しべと雌しべはゼンマイのように巻いて、苞に引き込まれます。果実は苞の中で大きくなり、枯れると地面に落ちて翌年芽をだします。
他にはニッコウキスゲ、アメリカオニアザミ、ヤナギハナガサです。

主軸の花と側軸の最初の花が同時に咲いて、1つの苞で2つの花が見られることもあります

青色の苞をめくった写真です

白と紫の花です

雄しべと雌しべ 矢印、赤はπ型 黄色は人型、オレンジは花粉が一番出る本命 ピンクは雌しべです

花はしぼみ、雄しべと雌しべはゼンマイのように巻いて、苞に引き込まれます

果実が苞の中に出来ています

ニッコウキスゲ?

アメリカオニアザミ

ヤナギハナガサ?

 


浮き草を見ると、この歌をが出てきます。

2016年06月29日 | 散歩(花)

田植えが終わり、しばらくすると田んぼの中に緑色の草が一面に広がることがあります。調べてみると、アオウキクサ(小)とウキクサ(大)等の水草です。
花は滅多に咲かない、増殖は無性生殖(草体の分裂)によって行われるそうです。とにかくものすごい繁殖力で水面を覆い尽くします。
浮草と言えば、♪水にただよう浮草のおなじさだめと指をさす・・・♪と言う歌がありますが、この浮草は写真の浮草でしょうか??、そうだとすると、少しイメージが違うかな!!
他にはカタツムリ、シャラ、ブロンズヒメ、アオサギ、レーマンニア・エラータです。
昨夜はボランティアの会議の後の飲み会、イギリス問題で一杯でした。どんな人生を送り、この会に来たのかは知りませんが、皆さんそれなりの情報を持っており面白いですね!!。

アオウキクサ(小)とウキクサ(大)

カタツムリ

シャラ

ブロンズヒメ

アオサギ

レーマンニア・エラータ


アジサイの花は真花と装飾花があります

2016年06月28日 | 散歩(花)

今日は朝から雨、梅雨らしい天気です。散歩道ではアジサイの花があちこちに咲いています。このアジサイ、装飾花と真花があり、気象台でアジサイの開花とは真花が咲いたときを言うのだそうです。まあ、我々は装飾花が開くと咲いたと思っていますが?
他には、ワスレナグサ、シュンギク、ハナザクロ、ナワシロイチゴです。

アジサイ、中央の丸いタマが真花で未だ蕾、周りの青いのが装飾花(ガク)です

アジサイ、中央の紫の花が真花です

ワスレナグサ

シュンギク

ハナザクロ、地中海東部から北西インドが原産の「ざくろ」の園芸品種です



ナワシロイチゴ、246の石垣、毎年良く実を付けます


庭木に人気、ホンコンエンシスです

2016年06月27日 | 散歩(花)

今日の写真はホンコンエンシス、アオガヤツリ?、ヒヨドリジョウゴ、ユリの花、ツメクサです。
ホンコンエンシスは常緑の山法師です。この木は花が咲き、秋には赤い実がなり、葉も赤くなるので庭木用に人気があるそうです。この園芸店でも売約済みの札がついている木がありました。
梅雨の晴れ間、洗濯は今日してと天気予報のお兄さんが言っていました。明日から雨になるようです。

ホンコンエンシス

アオガヤツリ?

ヒヨドリジョウゴ

ユリの花

ツメクサ


葉と花を楽しむ、ヒューケラです

2016年06月26日 | 散歩(花)

葉が綺麗で背丈の高い花が咲いていました。なかなか撮影が難しくしばらく見ていたのですが、長い間、咲いているので気になり撮影して調べてみると、ヒューケラと言う北米、メキシコ原産のユキノシタ科の常緑性の花でした。葉色が多彩で葉の大きさや形も様々なので、カラーリーフとして寄せ植えなどとしても人気が高いのだそうです。
日本でもツボサンゴと言う和名で販売されているそうです。
他にはヤブガラシ、アレチハナガサ、ハゼラン、オカメアジサイ、アフリカハマユウです。
外は薄日がさしています。世間ではイギリスの問題で持ちきり、何かあると「比較的安全な?」と言うキーワードで日本が影響を受ける、この借金大国がなぜ比較的安全なのか、比較的が味噌ですか?

ヒューケラ

ヤブガラシ

アレチハナガサ

ハゼラン

オカメアジサイ(オタフクアジサイ?)

アフリカハマユウ

 


梅雨も半ばです

2016年06月25日 | 散歩(花)

今日の写真はヒメヒオウギアヤメ(姫檜扇菖蒲)、イヌムギ、シャラ、ヒメシャラ、カラスザンショウ、ユッカランです。梅雨の季節も折り返し、散歩道の花も少なくなってきました。
昨日は、人間ドックに行ってきました。普段から病院通いで、検査もいろいろやってもらっているので、改めて見てもらう箇所は少ないのですが!!
今日は午前中は雨と思っていましたが、今は曇っています。天気が良くないと写真は色が出ないのでいま一つですが、何かあるかもしれませんので、降らないうちに出かけます。

ヒメヒオウギアヤメ(姫檜扇菖蒲)

イヌムギ

シャラ

ヒメシャラ

カラスザンショウ

ユッカラン


今年も来たツバメ、何故、同じ巣を使わないのでしょうか?

2016年06月24日 | 散歩(野鳥)

昨年、新築の家にツバメが巣をつくり子育てをして無事巣立ちました。その巣はそのまま残されており、今年もツバメの鳴き声がしていたので、同じ巣で子育てをするのかと見ていましたが、一度はその巣に入りかけたのですが使わず、別の玄関に巣を新たに作り、子育てを始めました。
ツバメは毎年、同じ巣を使い、子育てをすると思っていたのですが、調べると、その確率はあまり高くないようです。
しかし、不思議なのは、昨年この近辺でツバメが子育てをしたのはこの家(アパート)だけです。そして、今年も同じ家の、昨年の巣を使わずに、同じ家の別の玄関に巣作りをしたことです。なぜなのかツバメに聞いてみないとわかりませんね!!
他にはサンゴジュと散歩道のアジサイです。
この数日、雨が降る所には被害が出るほど降って、欲しい水ガメのダムには降りません。思うようにはいかないものです。

つがいで下見に来ましたが、使いませんでした

隣の玄関に新しい巣作りを始めました

新しい巣で抱卵中です

ヒナがかえりました

サンゴジュ

散歩道のアジサイ


高い梢に咲く、タイサンボクです

2016年06月23日 | 散歩(花)

タイサンボク、泰山木と書きますが、中国原産ではなく、北アメリカ原産、明治期に渡来しました。
高い梢に花が咲くので、上部からの花はなかなか撮影することはできません。ボランティアの帰りに何度も訪ね、この絵が一番良い絵です。
他にはサボンソウ、タイム(レモンタイム?)、ストケシア、スミレ、アメリカフウロの実と花です。

タイサンボク

サボンソウ

タイム(レモンタイム?)

ストケシア

スミレ

アメリカフウロの実と花


赤い色が綺麗、ニジノタマです

2016年06月22日 | 散歩(花)

ご近所の石垣の上に黄色い花を見つけ、撮影して調べてみると、ニジノタマと言う多肉植物でした。多肉植物の寄せ植えに良く使われるそうですが、地植えで繁殖していました。葉の色は季節、環境で変わり、秋から春の低温時には赤くなり、高温時には緑になるそうです。
花は成長すると咲き、花後は咲いていた位置から子株が出てきます。
他にはクチナシの花、ヒルザキツキミソウ、ナツメ、ヒペリカム・アンドロサエマム、ベルガモットです。
雨の降らない日が続きましたが、昨日今日と雨です。やっと咲きだしたノウゼンカズラが雨にぬれています。

ニジノタマ

クチナシの花

ヒルザキツキミソウ

ナツメ

ヒペリカム・アンドロサエマム

ベルガモット

 


国道沿いに多いとか?マツバゼリです

2016年06月21日 | 散歩(花)

ボランティアに通う道に咲いていた小さな花、246の交差点の近くで、人通りも多く、写真を撮るには勇気がいる!!。そうは言ってもやはり珍しいので撮影してきました。小さな花と細い葉、マツバゼリと言う、熱帯アメリカ原産の帰化植物です。匂いがするというので嗅いでみると、香草のような独特の臭いがしました。
他にはセアノサス・ヘンリーデスフォッセ、サツキ、クマノミズキ、ダリアです。
外は雨が気持ちよく降っています。これ以上強くなると、気持ち良いとは言っていられないでしょうね。水がめ近くには降らないようです。残念!!

マツバゼリ、花は小さくて撮影は大変でした

セアノサス・ヘンリーデスフォッセ

サツキ、サツキとはツツジの品種でサツキツツジの別名?

クマノミズキ、ミズキより一か月ぐらい開花が遅い

ダリア

 


シジュウカラの幼鳥、カメラを買って初めて撮った野鳥です

2016年06月20日 | 散歩(野鳥)

シジュウカラの幼鳥、私が初めてカメラを買って撮影した野鳥がシジュウカラの幼鳥でした。レンズもたいした望遠ではなく、野鳥はなかなかうまく撮れませんでしたが、幼鳥は警戒心が薄く、近づいて撮影できたわけです。今のカメラでは難なく撮影できます。
他にはムシトリナデシコ、キキョウソウ、ソヨゴの雄花、ソヨゴの雌花、マテバシイです。
今日も雨は降っていません。夜に降って朝は止むパターです。山沿いの水がめにも降っていないのでしょうか?

シジュウカラの幼鳥

ムシトリナデシコ

キキョウソウ

ソヨゴの雄花、このへではあまり見かけません

ソヨゴの雌花

マテバシイ


栗は雌雄異花です

2016年06月19日 | 散歩(花)

栗の花は雌雄異花、白い穂のような雄花と根もとに小さなイガのような雌花があり、白く伸びているのは雌しべです。青い部分は大きくなるとイガになります。
この辺の畑には栗を植えている農家が多いので、開花の時期は栗の匂いが散歩道を覆います。
他にはハクチョウゲ、タカノハススキ、アキレア(ヤロウ)、バイカウツギです。
数日、雨が降らず、梅雨らしくない日が続きます。こんな日もあるので、何とか梅雨も我慢できます。
昨日はTシャツでも暑かったのですが、今日はいくらか涼しい感じです。

クリの花

ハクチョウゲ

タカノハススキ

アキレア(ヤロウ)

バイカウツギ


葉だけでも楽しめる、オキザリス・デッペイです

2016年06月18日 | 散歩(花)

オキザリス・デッペイは葉が4枚あり、ラッキークローバーと言う名前で販売されています。散歩道の花壇のマツバギクの中に咲いていました。葉も中心が黒で葉だけでも観賞用になりそうです。
他にはハタザオキキョウ、タイサンボク、キンシバイ、ビョウヤナギ、ホソムギです。
今日も晴天、梅雨で晴天が続くこともあるので助かります。涼しいうちに散歩に行ってきたいと思います。

オキザリス・デッペイ

ハタザオキキョウ

タイサンボク、高い木に咲いていたので 下からの写真です

キンシバイ

ビョウヤナギ

ホソムギ?


今日は久しぶりの?晴れ間です

2016年06月17日 | 散歩(花)

今日の写真はナンテンの花、キョウチクトウ、カシワバアジサイ、フェイジョア、シモツケ、カルミアです。
久しぶりの梅雨の晴れ間です。梅雨と言っても雨が降る割合はあるデータによると80%前後?だそうです。今日は残りの20%、さらに晴天です。

ナンテンの花

キョウチクトウ

カシワバアジサイ

フェイジョア

シモツケ?

カルミア


咲いた日に写さないと、オオバオオヤマレンゲです

2016年06月16日 | 散歩(花)

今日の花はオオバオオヤマレンゲ、ムラサキツユクサ、アカバナユウゲショウ、グミの実、クチナシの花、キンシバイです。
オオバオオヤマレンゲは民家の塀の中にあり、こちらを向いた花が開いた日に撮影するのは大変、何度も通いました。開いて1日たつと花が茶色に汚れるので、この花も少し修正してあります。アカバナユウゲショウも赤白が偶然咲いていました。これも結構珍しいと思います。
梅雨空です。

オオバオオヤマレンゲ

ムラサキツユクサ

アカバナユウゲショウ

グミの実

クチナシの花

キンシバイ