日々遊遊!!

散歩道や日々の出来事を・・・

飛ぶのを撮影するのは難しい、クイナです

2023年01月31日 | 散歩(野鳥)

草むらで何か動く、よく見るとクイナです。とても臆病な鳥で、草むらから出る時は何時も急ぎ足です。この鳥は飛ぶのはまれでどんな時でも歩いて移動すると言われていますが、しかし、対岸へ移動するときは飛んではいるので、本当に飛ばないわけではないのではと思います。ただ撮影するのは突然草むらから飛びだすので難しい、この時は姿を見せてから対岸へ飛んだので撮影、ラッキーでした。
ヘクソカズラの実は潰すと匂いがします。
この時期だからハルジョオンかと思いましたが、ヒメジョオンでした。ヒメジョオンは白い芯が詰まっているのですぐわかります。
今日で1月も終わり、2月は逃げると言い、これもすぐに終わります。
立春もまじか、鳥も飽きたので、花が咲きだすのが楽しみです。

クイナ

ヘクソカズラの実

オカヨシガモ

ヒメジョオン


ツバキは日本原産です

2023年01月30日 | 散歩(花)

ツバキは日本原産で江戸時代に品種改良が盛んにおこなわれたそうです。
西洋に伝来すると人気になり品種改良により西洋風の花が作られたそうです。
ツバキの語源は諸説ありますが、葉につやがあるので「津葉木」とする説や葉が厚いので「厚葉木」と書いて語頭の「ア」の読みが略されたとする説などがあり、いずれも葉の特徴から名付けられたとみられています。
散歩道でもいろいろな種類のツバキが咲いており、目を楽しませてくれます。今日の写真はこの時期に咲いていた花の一部です。これからさらに多くの花が咲きだします。
今日も寒さが身にしみます。

ツバキ


クワコの繭です

2023年01月29日 | 散歩(花)

クワコ(桑子)はカイコ(蚕)の原種、カイコは白っぽいがクワコは茶色ぽいです。
今回撮影してみると繭だけのものと、繭が葉に包まれたものがあります。
クワコは中国、台湾、朝鮮半島、日本列島およびロシア極東部に生息しています。
カイコは成虫になっても飛べないそうですが、クワコは飛べるそうです。
改良に改良を重ねて今のカイコガあるので、飛ぶのを忘れてしまったのでしょうね。
今日も寒い朝です。昨日は夕方、車で帰宅中にフロントガラスに雪が見えました。大雪の地方と違いすぐに止んでしまいました。

クワコのまゆ


 
センダンの木の実

サザンカ

コサギ


カワセミのダイビングです

2023年01月28日 | 散歩(野鳥)

最近カワセミをあまり撮影していないので、今回はダイビングをねらってみました。飛び込む所からの撮影は難しいので、この辺に飛び込むだろうと当たりを付けて望遠を少し広めに構え待ちました。飛び込んだのですが、狙ったところには飛びこまず、思いっきりトリミングと加工した写真です。久しぶりのカワセミのダイビングですが、少し残念な写真です。
オナガはムクドリと一緒に柿を食べていました。なかな旨く撮れません。
ここ数日寒い日が続きます。一月ももう少しで終わり、二月はあっという間に終わると思うので春はもう少しですね。

カワセミのダイビング

キンカン

柿を食べるオナガ

ホトケノザ

 


アオサギは孤独です

2023年01月27日 | 散歩(野鳥)

アオサギは群れないのかいつも一匹でいます。ちょっと見ゴイサギに見える時もありますが、首を伸ばせば間違うことはありません。
なんとか魚を銜えたところを撮りたいと狙っているのですが、なかなか撮れません。
ムクドリはカキが美味しいのか沢山で群れて食べており、数日で柿が無くなりました。
寒い日が続きます。いつもの年なら問題ない鉢植えの花も今年は凍り付いており危なそうです。

アオサギ

すじ雲??

ムクドリの食事

ガマノホ


過去に撮影した鳥の飛翔です

2023年01月26日 | 散歩(野鳥)

今日の写真は過去に撮った飛んでいる鳥の写真です。飛んでいる姿はなかなか撮影出来ないので掲載した余りを別に保存して暫くして再度掲載しています。チョウゲンボウは最近ほどんど見ません。オオタカやハイタカは別の場所で鳩を狙っているようです。
毎日寒い、植木鉢の花や木が凍ってしまい回復するのか心配です。

チョウゲンボウ

イソシギ

ゴイサギ

海上自衛隊P-1(UP-1)対潜哨戒機 一号機 9501


遊び友達のホオジロです

2023年01月25日 | 散歩(野鳥)

ホオジロは子供のころの遊び友達でした。クグチと言う罠を仕掛けて捕まえるのです。私の田舎ではクグチと言いまいたが、他の地域ではこぼち、くびち、ぶっちめ、こぶてん等というようです。子供の遊びですから滅多に獲れません。
私の場合、父がクグチを回ってこいと言ったので行ってみると掛かていました。後にも先にもこれ一羽しかとれた記憶はありません。それでも子供のころは毎年仕掛けを作って遊んでいました。
ホオジロが「一筆啓上つかまつり候」と囀りだす春までは毎日寒い日が続く田舎、東京に出てきた時は一冬は暖房いらずでしたが、次の年からは都会人になりました。
今日は田舎を思い出すほどの寒い朝です。

ホオジロ

カモメの飛翔

カワウの飛翔


オオバンの飛翔です

2023年01月24日 | 散歩(野鳥)

恩田川で撮影をし始めたころから比べるとオオバンの数が増えています。なぜ増えているのかは不明のようです。
この鳥は繁殖期になると額が赤くなるのですが未だの様です。
オオバンの足は水かきヒレと違い、足がひれ状になっている、弁足と呼ばれるものです。効率は水かきより悪いような気がします。
この鳥の飛ぶ姿を撮影したいときは流れの急な所でしばらく待てば、流れを乗り越えるのに飛びます。カモ類より確実に撮影できます。
今日もどんよりとした曇り空です。十年に一度の寒波とか報道が賑やかです。余りのにぎやかさに外の水道管にすでに対策をしておいたのですが、さらに布を巻き付けました。

オオバンの飛翔

ロウバイ

クコの実


トウネズミモチを食べるツグミ

2023年01月23日 | 散歩(野鳥)

昨日と同じトウネズミモチの木にヒヨドリと一緒にツグミが実を食べていました。
ツグミは冬鳥で10月ごろ日本に来るそうですが、今年はこの辺で見たのは1月になってからです。
この鳥は美味しいので、今でも密猟が絶えないらしい。私の田舎でも昔は獲っていたらしく、鳥屋(かすみ網を仕掛け鳥を獲るために待つ小屋)をはる場所、鳥屋尾根という地名が残っています。
今日は曇りで寒そうですが、明日はさらに強烈な寒波が来ると言う報道が毎日賑やか、これで外したら??良かったですねとなりますね。

トウネズミモチの実を食べるツグミ

キセキレイ

アオジ


トウネズミモチを食べるヒヨドリ

2023年01月22日 | 散歩(野鳥)

トウネズミモチにヒヨドリが来て盛んに実を食べていました。少し遠いので実を食べている瞬間を見ることが出来ません。それではと連写に設定して撮影してみると実を食べる瞬間が写っていました。しかし、撮影枚数が多くなり良い写真を選ぶのが大変でした。
トウネズミモチは中国が原産、日本原産のネズミモチと比べて実のなる数は圧倒的に多い、それでも数日で食べつくしてしまいます。
「梅一輪一りんほどのあたたかさ」、梅が咲いて少しづつ暖かくなるかと思いきや、明日から強力な寒波が来ると言う、寒いのはいやですね。
この日は飛行機雲が2機見られました。上空の温度によるのでしょうか??
今日も寒い、明日はもっと寒いと言う、我が家では一度水道管が凍ったので、それ以来毎年、庭の水まき用の蛇口に対策をしています。

トウネズミモチの実を食べるヒヨドリ

紅梅

飛行機雲


ピラカンサスはこの種の総称です

2023年01月21日 | 散歩(花)

ピラカンサスはこの種の総称で、赤い実をつけるトキワサンザシ、黄色い実をつけるタチバナモドキ、トキワサンザシと似た実をつけるヒマラヤピラカンサです。トキワサンザシとヒマラヤピラカンサスを見分けるのはなかなか難しいようです。
ピラカンサスの実を食べにくる鳥には、ムクドリ、ツグミ、ヒヨドリ等がいます。群れでやってくるとあっという間に実がなくなってしまうこともあります。写真の赤い実は上段の実がわずか半日で無くなりました。
今日も寒い朝です。来週はもっと寒くなるとの予報、いやですね。

タチバナモドキ

鳥に食べられたピラカンサス

ジョウビタキの雌


花鳥が無い、飛行機を撮影しました

2023年01月20日 | 散歩

花鳥が無い、こうなると飛行機、この上空は、横田、厚木、調布の飛行場を利用する飛行機が良く飛びます。ほとんど写真には撮りつくした機影です。
今回の飛行機もすでに撮影はされていますがが、珍しい角度で撮影が出来ました。
航空自衛隊 U-125 飛行点検機は、自衛隊の「航空保安無線施設」の機能を点検するための飛行機で、原型は英国ブリティッシュ・エアロスペース社の「BAe125-800」です。
航空保安施設は、航空機の航行を援助するための無線施設、灯火、標識などの総称、この施設を点検するための飛行機です。
今日も寒い朝ですが、お日様が出ており、暖かくなるかもしれません。散歩道の実、トウネズミモチをヒヨドリやツグミが食べ始めました。次はピラカンサスになるのかな、食べ始めるとその木は一日か二日で実が無くなります。

航空自衛隊 U-125 飛行点検機

パンパスグラス


この時期に居るのはダイサギです

2023年01月19日 | 散歩(野鳥)

コサギは明らかにわかりますが、大と中は一緒に居てくれなければ区別は難しい、判別区分としてはチュウサギは夏鳥、この時期にはいない、ダイサギは目の下の切込みが目より奥まであるなど!!この時期に居るのでダイサギです。
モズもエナガも良く見ます。変わった鳥もいません。毎日同じ鳥ばかりです。この時期になると毎日ブログを書くのが大変になります。
さて、今日は良い天気です。何かいるかな、花は未だですね。

ダイサギ

モズ

エナガ


出初式??ヘリが低空で飛んでいました

2023年01月18日 | 散歩

ヘリコプターが低い高度で飛んでいました。横浜消防のハマチドリです。1月7日は出初式なので、毎年この日に低空で飛びます。十日市場駅近くに消防の訓練施設があるためと思われます。超低空で飛ぶと結構迫力があります。
アオジは最近珍しい鳥ではなくなってきました。川岸を覗くと必ず一二羽飛び出します。
カモが逆さになり餌を食べています。そこの方にある藻を食べているのでしょうか?
今日も寒い朝、昨日は危うくシャッターを切らずに帰るところでした。見慣れた被写体を数枚写し帰りました。散歩に出かける足が鈍りますが、今日は何かいると思い出かけます。

横浜市消防局防災ヘリコプター AgustaWestland AW139.ハマチドリ2(JA152Y)

アオジ

食事中


ジョウビタキの水浴び!!

2023年01月17日 | 散歩(野鳥)

ジョウビタキの雌、この辺が縄張りのようです。川の中の石の上にいるのでカメラを向けると水浴びを始めました。この鳥はここで良く水浴びをするようです。
最近、飛行機雲のようなすじ雲が現れます。この雲は次の日ぐらいに天気が崩れる兆候だそうですが?
ツルウメモドキは黄色い皮がむけ中身が見えて赤くなりましたが、未だ鳥に食べられません。
今日は寒い朝、散歩に行くのがためらわれます。

ジョウビガキの水浴び

すじ雲??

ツルウメモドキ