花枝を触るとつるつるしているのですが、少し角がある、はたしてヒルガオなのか、最近、咲いていると花枝に触ってみるのですが、丸いのは見当たりません。
アイノコヒルガオが多くなっているのでしょうか??
パパイヤの実が大きくなってきました。しかし、熟すまでにはまだまだ時間がかかりそう、間に合うでしょうか??
今日は幾分涼しいとの予報ですが、さてどうでしょう!?
ヒルガオ?
パパイヤの実
キアゲハ
花枝を触るとつるつるしているのですが、少し角がある、はたしてヒルガオなのか、最近、咲いていると花枝に触ってみるのですが、丸いのは見当たりません。
アイノコヒルガオが多くなっているのでしょうか??
パパイヤの実が大きくなってきました。しかし、熟すまでにはまだまだ時間がかかりそう、間に合うでしょうか??
今日は幾分涼しいとの予報ですが、さてどうでしょう!?
ヒルガオ?
パパイヤの実
キアゲハ
この時期から赤い実をつけ、葉が落ちても赤い実はおちません。庭木として人気があります。葉が梅に似ているのでウメモドキと言いますが、梅の仲間ではなくモチノキ科だそうです。
夏空での飛行機の撮影はもやがかかっていて、旨く行きません。
昨日は雨が降るかと思ったのですが、降らず、今日も降りそうもありません。とにかく暑い日が続きます。
ウメモドキ
米空軍輸送用ヘリコプター UH-1N ツインヒューイ
全日空旅客機
散歩道の斜面に丸い実を付けた蔓を見つけました。そばには小さな花も咲いています。葉の形や花の形、丸い実、恐らくスイカではないでしょうか?
毎日通るので観察しているのですが、あまり大きくなっていません。しばらく観察してみます。
今日は曇り、雨が降りそうです。
スイカの花と小さな実?
アメリカノウゼンカズラ
ヤブマオ属の草
今日の写真はモンキチョウ、スズメ、エノキグサです。
モンキチョウはモンシロチョウに似て黄色い蝶と思っていましたが、メスは白っぽいのもいるようです。黄色っぽいモンシロチョウがいると思っていたのは、モンキチョウの白っぽい種類の雌だったのかも??
スズメはイネの穂にとまっていましたが、まだ食べられる状態ではないと思うのですが??、一時期に比較するとスズメの数が少なくなっているような気がします。
パラリンピックも毎日素晴らしい勝負が続いており、ついつい見続けてしまいます。
今日も暑い日が続きます。ぼちぼち涼しくなって欲しいものです。
モンキチョウ
スズメ
エノキグサ
マツヨイグサの仲間は夕方から咲いて朝には萎む、私が散歩に出かける時間には萎んでいるのがほとんど、たまに開いているのがあり、撮影しました。
マツヨイグサかメマツヨイグサと思うのですが、恐らく枯れた花が赤くないので、メマツヨイグサではと思います。
散歩道もこの暑さでは人は殆どいない、マスクは顎にかけっぱなしで歩いています。
昨年のこの時期のブログでも暑さについて触れており、暑かったようです。
キバナコスモスに蝶はよく来ていますが、ホウジャクがまだ来ていない、それを狙って、今日も出かけてみます。
マツヨイグサorメマツヨイグサ
ヨツスジトラカミキリ
クリの実
畑の土の上にバッタがいる。撮影して調べて見るとショウリョウバッタのようです。
このバッタは緑と茶色、両方混ざっているいるものがいるそうです。環境によって色を変えるようです。
散歩道ではぼちぼち秋の虫が鳴き始めました。探せばバッタもいるのでしょうが、草むらの中なのでなかなか大変です。
パラリンピックの競技を見て、何でこんなことができるのかと、驚くばかりです。オリンピックとはまた違った感激があります。
昨日は一日中暑かった、今日も暑いそうです。散歩に出かけるのは勇気がいります。
ショウリョウバッタ
ヨウシュヤマゴボウ
コヒガンバナ
孫が遊びに来て、家の中で遊びつくし、することが無いというので、公園に連れて行った。夏の公園は人影もなく静か?セミの声がうるさい、ツクツクボウシが目の前で鳴いたが見つけられず、鳴かない雌が木の下の方にいたので孫と撮影してみました。
アゲハとキアゲハはキバナコスモスにやってくるので撮影はらくです。これからしばらく掲載が続きそうです。
パラリンピックが始まりました。ハンデキャップを持っていてもいろいろ出来る人もいれば、五体満足でもたいしたことも出来ない人もいる(私)!!、元気をもらえる、素晴らしい大会になることを祈ります。
今日も暑そうです。
セミ(アブラゼミとミンミンゼミ)
アゲハ(ナミアゲハ)
キアゲハ
キマダラセセリ
オオニシキソウは小さな花と実ですが、拡大してみると綺麗です。これから散歩道に沢山咲きだします。
キツネノマゴ?なんでマゴなのか?諸説あり、はっきりしないようですが、花穂が孫狐のしっぽに似ている、花が孫狐の顔に似ているなど諸説あるようです。
ナミアゲハ、撮影時はキアゲハと思ったのですが、肩の線が見えるのでナミアゲハと思われます。
今日はお日様が出ており、暑そうです。これからしばらくは暑さが続きそうです。
オオニシキソウ
キツネノマゴ
アゲハ(ナミアゲハ)
サンゴジュとは熟すと赤くなる実をサンゴに見立てて付けられた名前です。遠めに見ると葉の色と、独特の赤い色が目立つ木です。
ツバメも子育てを終わり、一息というところでしょうか
??
今日も曇り空、雷と雨の予報です。
サンゴジュの実
ツバメ
オールニッポンヘリコプター保有 Eurocopter S365/565 Dauphin 2/Panther
昨日はベニバナボロギクを掲載しましたが、今日はダンドボロギクを掲載します。
ダンドボロギクは北アメリカ原産の一年草で、伐採跡や、火事場跡などにいち早く生える、先駆種だそうです。
この草は愛知県の段戸山で見つかったのでダンドボロギクと言う名前になったそうです。葉は食べられるそうです。
昨日は少し降られましたが、今日も曇っていて、いつ降っても良いような天気です。その分涼しいいので助かります。
ダンドボロギク
スケバハゴロモ
ヤナギバルイラソウは河川敷に咲いています。メキシコ原産の小低木だそうです。
繁殖力が強く、野生化して増えているようです。
ベニバナボロギクに似た花でダンドボロギクがあります。ダンドボロギクは花が上を向いて咲きますが、ベニバナボロギクは赤い花が下を向いて咲きます。
ベニハナはアフリカ原産だそうです。
今日は余り日差しは強くありません。散歩は幾分楽でしょうか??
ヤナギバルイラソウ
ベニバナボロギク
毎年スケバハゴロモが見られる場所、昨日通ったら重機が入り、木を根から抜いていました。
こういうことは毎年どこかで起こります。
仕方のないことですが、残念です。
暑い夏が戻ってきました。散歩する人も少なく、コロナが猛威を振るっています。子供たちも罹るという心配です。
スケバハゴロモ
ヨツモンカメノコハムシ
赤い実を見つけ、なんだろうと良く見ると、カンナの花がまだ少し残っていました。カンナにこんな形の実が生るとは思いませんでした。
高砂百合は今が盛り、花に茶色の筋があるのですぐにわかります。
今日も暑い日差しが射しています。今まで寒いくらいでしたので、身体がついて行きません。
カンナの実
タカサゴユリ
ホタルイではと思うのですが、田んぼでよく見ます。
農家の人にとっては大変困る雑草のようです。
似た草にカンガレイがやクログワイありますが?
昨日までよく降りました。今日は久しぶりにお日様が見えます。風が強いのですが、散歩には涼しくて良いかも!!
ホタルイ
アオギリの実
エビスとは異国の意味、外国から来た草で、夷草(えびすぐさ)」と名付けられた。種子は「決明子(けつめいし)」とよばれる漢方薬になるそうです。
写真の草は野生化したもので、他の草の中に咲いていました。
ちなみに決明子は便秘・強壮・利尿・高血圧抑制などに効くそうです。
毎日よく降ります。コロナと、水害、なんともやり切れません。
エビスグサ
川崎市消防航空隊ヘリコプターそよかぜ2 機種 Airbus Helicopters AS365/565(JA02KF)