日々遊遊!!

散歩道や日々の出来事を・・・

人も花も同じ、毎年同じことの繰り返し、ノボロギクとホトケノザです

2013年01月31日 | 散歩(花)

 

 
花が無い、やっと見つけたノボロギクとホトケノザです
昨年の今頃は梅が咲き、メジロが蜜を求めて跳ねまわっていたのですが、今年はいまだに開花に至りません。私の感覚では遅いような気がしますが、昨年が早かったのでしょうか。花も少ないのですが...
 

昨年のブログでこの時期、花が無い、やっと見つけた・・・というタイトルで、ノボロギクとホトケノザを掲載してありました。花も同じなら人も同じ、今年も同じ写真を撮ってきていました。
日々、早いものでもう1月も終わりです。昨日は狭い北側の軒下に草が生えないように、シートを引きました。しかし、張ってみて気がついたのですが、このシート雨が降ると雨音が響きそう、降ってみてダメなら対策を考えなくてはと思っています。
今日は晴天です。

 

ノボロギク

ホトケノザ

2008年 恩田川 日影橋付近にて撮影

 

 


時計草に実がなりました

2013年01月30日 | 散歩(花)

ボランティアの帰り道に時計草が良く咲いていた場所があります。そのフェンスに黄色い実が成っているのを見つけました。何日か通り過ぎていたのですが、気になり撮影して調べてみると時計草の実でした。
この実は授粉の確率は良くないようで、花は数え切れないほど咲いたと思うのですが、実はこの写真の一つだけでした。それとも誰かが採って食べてしまったのでしょうか?!!
時計草は我が家にもありましたが、なにぶん繁殖力が強く、ご近所にも根をのばしてしてしまうので今はありません。
さて、外を見ると良い天気です。冬空に真白な飛行機雲が伸びています。

時計草の実

2008年 恩田川日影橋付近ににて撮影


やっと咲きだしたスイセンです

2013年01月29日 | 散歩(花)

やっと水仙が咲いているのを見つけました。昨年はお正月に千両と一緒に生けましたので、今年は本当に遅い開花です。
他には暮れに買い求めたパンジーが寒い中頑張って咲いていますので撮影して見ました。
明日から少し暖かくなるとの予報もあるようですが、春が待ち遠しと言うことは、「歳をとったと言うこと」と何かの本に書いてありましたが?!!
水仙も咲きだし、梅も蕾がだいぶ大ききなって来ましたので、田んぼの野草も花を付けだすはずです。

スイセン

パンジー

2008年 恩田川 日影橋付近にて撮影


チッチッチッと泣いている、ホオジロです

2013年01月28日 | 散歩(花)

川岸でチッチッチッと鳴いているのはホオジロです。今年は良く見かけます。
カイツブリも見かけますが、相変わらず魚はなかなかつかまりません。
梅の花も遅れているので、メジロが川岸で盛んに餌をさがしているようです。
朝おきて外を見ると白くなっており、思わずワ―と声が出ました。やっと溶けた雪がまた積もっている。今年はこの時期にしては雪の当たり年です。
この時間、外を見ると、晴天ですからあっという間にとけるでしょう。

ホオジロ

カイツブリ

メジロ

2008年、恩田川、日影橋付近にて撮影


どこにでもいる鳥、ムクドリです

2013年01月27日 | 散歩(野鳥)

鳥のなかで撮影したいと思わないのは、カラス、ハトですが、ムクドリもどちらかと言えばあまり撮影したいとは思わない方にはいります。何故と言えば、どの鳥も数が多いところでしょうか。
ムクドリの数の多さは時には空が黒くなるほどですから、これは又これで撮影の対象になるのですが、とにかく何処にでもいる鳥です。
さて、今年は寒い、未だ梅の開花も見られません。水仙の花もまだ見ていません。寒いですが、外は晴天です。

ムクドリ

2008年 恩田川 日影橋付近にて撮影


山茶花か寒椿か、判断は難しい

2013年01月26日 | 散歩(花)

この時期に咲いている花、山茶花か寒椿か、判断はなかなか難しい。
ちなみに山茶花と寒椿の区別は、「山茶花」は1)上に向かって伸びる(5~6mにもなる)、2)花期が11月から1月ごろ、八重は少ない、3)子房、若枝、葉柄に毛がある。「寒椿」は1)横に広がる(1m程度)、2)花期は12月から3月、花は八重が多い、色は紅色が多い。
樹高からすると、山茶花になるのかなと思うのですが?、開花時期、花の咲き方はどうか、判断できません。まあ、寒椿も山茶花の一種と言うことらしいので、今回は山茶花としておきます。
さて、今朝も寒い風が吹いており、しばらくは寒い日が続くようです。
ここのところ、散歩には自転車で出かけていましたが、寒いので今日は歩いて出かけようと思います。

山茶花?寒椿?

2008年 日影橋付近にて撮影

 


万年青と書いて何故オモトと言うのでしょう

2013年01月25日 | 我が家の花

我が家の庭にバラとゼラニュームが咲いていましたが、流石にこの寒さ、ゼラニュームは元気が無くなりました。バラは細々と咲いています。
さて、たまっていた庭の雪も解け、オモトが赤い実を付けています。
名前の由来は諸説ありますが、万年青と書いてオモトとするのは何故? 葉が常に青いから、中国名の万年青を当て字としたとの説があるようです。
縁起の良い植物で、植木鉢に植えられ、根元に卵の殻が置いてあった記憶があります。
昨日は昼は暖かかったが夕方から寒くなりました。今日は晴天です。

オモト

2008年 恩田川 日影橋付近にて撮影


恩田川下流にはマガモが多くいました。

2013年01月24日 | 散歩(野鳥)

昨日も恩田川下流に自転車で出かけました。行くたびにエナガに同じ場所で出会います。、何回も掲載しているので、今回は見ても撮影はしないと思って行きましたが、しかし可愛い、この鳥を見るとシャッターをおしてしまいます。撮った写真は別の機会に掲載します。
撮影していると、双眼鏡を持ったご夫婦と会い、ひとしきり鳥談義で時を過ごしました。その方たちはマガモが好きですと言っていましたが、下流に行くとマガモが多いようです。
今日の写真はそのマガモです。
昨夜も天気予報では雪が降ると言っていましたが降りませんでした。今日も夜になると危ないようなことを言っていましたがどうでしょうか。出来れば外れてほしいと願うものです。

マガモ

2008年 日影橋付近にて撮影

 


陽だまりに花を見つけました。オオイヌノフグリとハコベです

2013年01月23日 | 散歩(花)

少しづつ日が伸びており、良く見ると陽だまりに花が咲きだしていました。
オオイヌノフグリとハコベです。オオイヌノフグリは目立つのですぐに目に入りましたが、撮影しているとその横にハコベを見つけました。
昨日は雪との予報でしたが、降らずに助かりました。
今日の野鳥はカワセミはお休みとして、三度目ですが、エナガを掲載します。

オオイヌノフグリ

ハコベ

エナガ

エナガとシジュウカラ


見ごろになりました、カランコエです

2013年01月22日 | 我が家の花

雪が降るとの予報でしたが、幸いにして雨で済んでいるようです。午後からはボランティアの会議がありますので助かります。
さて、今日の写真はカランコエです。今が見ごろです。
和名はベニベンケイと言う名前です。
赤もあるのですが、今年は旨く育たず花は見られないようです。

2008年 日影橋付近にて撮影


我家の庭にある、マンリョウの実です。

2013年01月21日 | 我が家の花

万両、千両、百両、十両と言う花があるようですが、我が家の庭には万両と千両があります。千両はお正月の生け花に使い、おおかた切ってしまいましあが、万両が赤い実を付け見ごろ?です。
この実も私たちが留守にしている間に、鳥たちが来て食べつくしてしまいます。この辺の鳥は園芸店や各家庭の庭に実のなる木がおおくあるので、冬は助かっているのではと思っていますが、どうでしょうか。
今夜半からまた雪が降るかもと言う予報です。家の前の溶けずに残っていた雪を隣の若い旦那さんと子供で、かたづけてくれたのに、また雪が降るとはせつないですね。

マンリョウの実

2008年 日影橋付近で撮影


寒いなか咲き続ける、バラとゼラニュームです

2013年01月20日 | 我が家の花

寒い中、庭のバラとゼらニュームが咲き続けています。この写真は雪が降る前の写真ですが、降った後も咲いています。
この寒さの中、何故咲き続けることが出来るのかわかりません。
昨日は久しぶりに散歩に出ましたが、何時もいる鳥ばかりでした。
今日も日影橋で撮影したカワセミを掲載します。

寒いなか咲き続けるバラとゼラニュウーム

2008年 日影橋付近で撮影


すぐに無くなってしまう赤い実とヒオドリです

2013年01月19日 | 散歩(野鳥)

この冬は赤い実にとまる鳥を写すチャンスが無かった、丁度その時期に散歩に行けない日が続き、行ったときにはすでに赤い実は大方食べつくされていました。
鳥たちは実が美味しくなる時期を知っているのでしょう、あっという間に無くなるから不思議です。
今日の写真はあまり良くありませんが撮影できたピラカンサスの実とヒオドリです。
他には2008年に日影橋付近で撮影したカワセミをしばらく掲載します。この時は何故か、誰かが石垣に挿した枝にとまり、一日中飛びこんでいましたので、素人カメラマンと並みのカメラでも飛びこむ姿を撮影することができたわけです。
それ以降、このような状態になることはありません。この時は何か起きたのでしょう?
昨日はボランティアに出かけましたが、あちこちで北側の歩道はまだまだ雪で凍っているところが多く、危険なので自転車をおりた場所が何カ所かありました。
今年初めて、子供達に歓迎され、また今年も頑張るかと言うところです。

ピラカンサスの実とヒオドリ

2008年、日影橋付近にて撮影


この時期咲いているのはロウバイぐらいでしょうか。

2013年01月18日 | 散歩(花)

最近、腰の違和感、雪、なんだかんだで、家にこもり、外に出ていません。
ボランティアにも行っていないのでぼちぼち出かけてみるかと、やっとその気になりました。幸い、好天ですが、相変わらず寒い、自転車で行くには勇気がいります。
さて、今日の写真はロウバイです。今咲いているのはこの花ぐらいでしょうか。
もう一枚は、過去に写した写真を見ていたらカワセミのホバリングの写真が出てきましたので掲載してみます。飛びこむところをねらって待っていたところ、ホバリンブを始めたので、連写したら偶然写っていたものです。
毎日カメラを持って、出かけてもこういったチャンスに会うのはめったにないもので、ホバリングは何度か見ましたが、撮影出来たのはこれだけです。
水に飛び込む写真は何枚もあります。花の無い時期、鳥の写真も同じものばかりでは飽きるので、このさい見つけて掲載したいと思います。

ロウバイ

カワセミのホバリング

 


カイツブリが魚を捕まえました

2013年01月17日 | 散歩(野鳥)

カイツブリが下流にいることは鳥仲間の情報で知っていまいた。いずれ上流に現れる日も来ると思っていましたが、やっとやって来ました。潜水が得意と言うが、本当に良く潜る、しばらく見ていると運よく魚を捕まえて上がってきました。何時も潜っていますが、見ている間に魚を捕まえることはあまりないのでラッキーでした。
しかし、この鳥、身体に合わず大きな魚を食べますね。
今日の朝は今年一番寒かったのでしょうか。こんな時はエアコンは情けない、霜取りばかりしていて少しも暖りません。
家から出ていないので、良くわからないのですが、散歩道の雪は溶けたんでしょうか。写真のストックが無くなりそう、そろそろ散歩に出かけたいと思うのですが?!!246の歩道が一番危険です。