日々遊遊!!

散歩道や日々の出来事を・・・

日本を代表する花ツバキです

2021年02月28日 | 散歩(花)

ツバキの名前を調べようとしましたが、あまりにも細かな分類ではっきりしません。系統は班入りで咲き方は八重です。あとは似たような花、素人には無理です。老松が一番にているかな?
国立民族学博物館 くらしの植物苑だよりNO106 よれば
「江戸時代、ツバキブームは250年ほど続いたといわれます。後水尾天皇や徳川家光、徳川光圀(水戸黄門)もツバキ愛好家だったといわれています。
日本に自生するツバキ属は、ヤブツバキ、ヤクシマツバキ、ユキツバキ、サザンカ、ヒメサザンカで、6000種類以上あるとされる世界のツバキ品種のうち、3分の2以上が日本のツバキ属がもとになって作られていることを考えると、日本が世界に誇るべき花樹ということになります。」
今日も相変わらず寒い朝、朝は暖かい方が楽ですね。

ツバキ

梅にメジロ

モズ

ネコヤナギ


菜の花の旬は何時??

2021年02月27日 | 散歩(花)

菜の花は何時咲きだしたのだろうと思うほどあちこちに咲いています。菜の花の旬は何時なのでしょうか?
ジョウビタキも相変わらず縄張りの中を飛び回っています。
今日は朝起きて新聞を取りに出たら寒い、風もあり一日中寒い日になりそうです。

菜の花

ジョウビタキの雌

中日本航空保有  機種Eurocopter  AS365/565 Dauphin 2/Panther (JA21DH)


春早い時期に咲きだすサンシュユです

2021年02月26日 | 散歩(花)

サンシュユは春早い時期から花が咲きだします。花は小花が30個ほど集まり、花房(散形花序)をつくって開花します。秋には赤い実がなります。庭に植えておけば楽しみな木ですが、我が家の庭では無理です。
クイナは以前は上流で見たのですが、今回は下流で見つけました。

サンシュユ

クイナ

中日本航空保有  機種Eurocopter  AS350 Ecureuil/AStar(JA024N)


日光浴に出てきたキタテハです

2021年02月25日 | チョウチョ

キタテハの秋型はその姿のまま越冬、冬季に暖かくなると日光浴に飛びだすことがあるそうで、ここ数日の暖かさであちこちでその姿を見ることができました。
しかし、暖かさは続かず、昨日からまた寒くなりました。今日も寒い一日になりそうです。
梅は今が盛り、散歩道で梅の花の香りがします。

キタテハの秋型


 
白梅

ホオジロ


水に浮いている鳥、多くは間もなく北へ帰ります

2021年02月24日 | 散歩(野鳥)

恩田川にはいろいろな鳥がいますが、水の上で浮いている鳥を撮影してみました。この中でカルガモとカイツブリを除いて渡り鳥なのでもう少しすると北に帰ります。
写真のカルガモは翼の羽毛が白く見えます。この部分は風切羽で他のカルガモは白く見えません。ネットで見るとこういうカルガモもいるようです。
たまに珍しいいカモが混じりますが、数日でいなくなります。
昨日までの暖かさが嘘のように今日は寒い朝でした。これが2月の気温でしょう。

コガモ

オカヨシガモ

風切羽が白く見えるカルガモ

マガモ

オオバン

カイツブリ

バン

ヒドリガモ


早めに咲いた、アカバナユウゲショウです

2021年02月23日 | 散歩(花)

アカバナユウゲショウの開花時期は5月ごろからですが、2月に246の石垣のそばでさいていまいた。石垣イチゴの原理で早めに咲いたのではないでしょうか?
他にはスイセンとダイサギです。
昨日は暖かく、春の花が咲きだすのではと見て歩きましたが、まだまだです。2月では無理ですね。

アカバナユウゲショウ

スイセン

ダイサギ


スズランスイセンが咲きだしました

2021年02月22日 | 散歩(花)

昨日は暖かい日でした。春咲く花が少しづつ咲きだしました。スズランスイセンも早い時期から咲きます。
ヨコタ・アエロ・クラブは横田基地内にあるエアロクラブで米軍の軍属及び家族用の飛行訓練の為のクラブです。
今日も暖かい日になりそうです。昨日は真冬のいでたちで出かけたので汗をかきました。

スズラン水仙

ヨコタ・アエロ・クラブ保有 Cessna 172F Skyhawk.(N5241F)

シジュウカラ

 


2月は逃げる、あっという間です

2021年02月21日 | 散歩(野鳥)

今日の写真はコサギ、朝日航洋(株)保有 Sikorsky S-76D(JA6960)、白いムクドリです。
2月は逃げると言い、あっという間です。コロナはマンネリ化してなかなか治まりません、このまま、自粛で一年が終わるのでしょうか?
オリンピックも何やらガタガタしていますが、出来るといいのですが?。

コサギ

朝日航洋(株)保有 Sikorsky S-76D(JA6960)

白いムクドリ


畑の持ち主に驚いて飛んだケリです

2021年02月20日 | 散歩(野鳥)

前回掲載したときに書きましたが、ケリはなかなな飛びません。じっと待っていると、畑の持ち主がやってきて中に入ったので当然ケリは飛び立ちます。その時に撮影した写真です。以降はよく見るのですが、飛び立つ気配はないので、長時間待つことはしていません。
畔を飛び越えることはしばしばあり、その写真は割と撮りやすい写真です。
今日も寒い朝でした。

畑の持ち主に驚いて飛び立つケリ

畔を飛び越えるケリ

米軍輸送機C-17 グローブマスター

 


神経質な鳥、ヒヨドリとオナガです

2021年02月19日 | 散歩(野鳥)

ヒヨドリはこの辺ではいつでも見ることのできる鳥です。わりと神経質な鳥で、歩いている時は逃げない場所でも、立ち止まると逃げてしまいます。
同じくオナガも神経質な鳥で餌を食べている時は静かに食べ逃げませんが、そうでない時はうるさいほど鳴きながら逃げてしまいます。
今日は寒い朝でした。昼は暖かくなるとの予報です。

ヒヨドリ

オナガ


今年も見つけた、白いムクドリです

2021年02月18日 | 散歩(花)

いつもの場所で休んでいると、後ろでムクドリの気配がし、振り返ると、白い鳥が目に入りました。昨年もこの場所で白いムクドリを見つけましたが、今年もいました。元気に一年過ごしたようです。
ムクドリがどうして白くなるのかは私にはわかりませんが、仲間と仲良く餌を食べているので、ムクドリだと思うのですが??
昨日は風が強く、散歩していても歩くのが大変でした。今日もいくらか風はありそうです。

白いムクドリ

ドクターヘリ

アオジ


オオイヌノフグリとフラサバソウです

2021年02月17日 | 散歩(花)

オオイヌノフグリもフラサバソウもヨーロッパからの帰化植物です。
似ているようで、似ていない? 
オオイヌノフグリはどこにでも咲いていますが、フラサバソウは私の行動範囲では一か所です。
工事現場、期末になり工事が始まったのか、予定通りの工事なのか?大きなクレーンが立っていました。
今日は天気は良いのですが、冷たい風が吹いています。立春を過ぎ、日ざしは日々強くなっていますが、風はまだまだ冬の冷たさです。

フラサバソウ

オオイヌノフグリ

ケリ

工事現場


メジロはどこにでもいるので撮影は楽です

2021年02月16日 | 散歩(野鳥)

今日の写真はメジロとツグミです。
メジロは動きが早く、なかなか写真におさまってくれませんが、チャンスは何時でもあるので気楽に撮影できます。
ツグミはそろそろ渡りの時期になり、渡ってきた時に解いた集団に戻るために平地に帰って来たようです。最近、よく見るようになりました。
今日も朝から晴れです。暖かい日よりとのこと、何か花が咲きだしているでしょうか??

メジロ

ツグミ


苗から育てた、プリムラです

2021年02月15日 | 散歩(花)

プリムラ・マラコイデスは生協のカタログ販売で購入したものです。我が家に来たときは2本は4~5cm、もう一本は2cm程度の小さい苗でした。2本は何とか大きくなり花が咲きましたが、小さいのは花が咲いているのですが、小さいままです。
小さい苗から育てるのは大変、少し高くても、大きくなったものを買った方が間違いないですね。
今日は朝から雨、乾燥しているのでコロナには良いと思いますが、一昨日の地震で被害にあった人たちにはなんとも嫌な雨です。

プリムラ・マラコイデス

海上自衛隊 SH-60「」対潜ヘリコプタ-


気の強い鳥、ケリです

2021年02月14日 | 散歩(花)

珍しい鳥がいると知人に聞き、行ってみると足の長い鳥が田んぼに一羽、餌を食べていました。知人によると、ケリという鳥だそうです。
千鳥の仲間で足が長く飛んだ時には尾より足の方が後ろに出てしまいます。日本で生息する千鳥では最大だそうです。地上にいる時と飛んでいる時では大きさがまるで違う、羽が大きく見えます。東北地方に分布していたものが、最近になり関東以西にも分布するようになったそうで、この地では今まで見たことがない鳥です。
何とか飛んでいる姿を撮りたいと思い、待っても飛ぶ様子はなし、しかし、暫くすると畑の持ち主がやってきて、畑に入るようです。ラッキーとカメラを構え、飛び上がった所を撮影しました。
数日後に再度行ってみると散歩道の近くで餌を食べており、近くずくと飛びましたので撮影できました。今回の写真は数日後の写真です。
今日はバレンタインデー、チョコは身体に良いというので最近よく食べますが、甘いチョコは食べすぎると良くないそうです。
雨は降らなそうですが、天気はあまりよくありません。

ケリ