日々遊遊!!

散歩道や日々の出来事を・・・

クスノキからショウノウがとれます

2017年05月31日 | 散歩(花)

横須賀の軍港めぐりをした時に撮影したクスノキです。
他にはバンマツリ、テイカカズラ(定家葛)、ノイバラ、ラックベリーです。
今日は薄曇り、風は無いのですが蒸し暑い感じがします。

クスノキの花

バンマツリ

キンケイギク

テイカカズラ(定家葛)

ノイバラ

ブラックベリー


ユスラウメは美味しく食べられるそうです

2017年05月30日 | 散歩(花)

今日の写真はユスラウメの青い実、ユスラウメの赤い実、ニシキギ、シャリンバイ、シュンギク(春菊)、ゼニアオイです。
ユスラウメは傷みやすい果実ですが、美味しく食べられるそうです。見た目も確かにおいしそうですね。
5月にしては相変わらず暑い日が続いています。なぜか風邪を引いてしまい大変です。

ユスラウメの青い実

ユスラウメの赤い実

ニシキギ

シャリンバイ

シュンギク(春菊)

ゼニアオイ


家の中では5月の爽やかな気温です。

2017年05月29日 | 散歩(花)

今日の写真はノイバラ、ニガナ、コゴメウツギ、シャクナゲ、メキシコマンネングサです。
家の中では5月のさわやかな日和です。外に出たらどうでしょうか?

ノイバラ

ニガナ

コゴメウツギ

シャクナゲ

メキシコマンネングサ


なぜか風邪をひきました

2017年05月28日 | 散歩(花)

今日の写真はヒレハリソウ(コンフリー)、ナワシロイチゴ、クワノミ、アイリス?、キンケイギク、カモジグサです。
暖かい日が続いていたのですが、何故か風邪を引きました。油断は禁物ですね。

ヒレハリソウ(コンフリー)

ナワシロイチゴ

クワノミ

アイリス?

キンケイギク

カモジグサ


カワセミのダイビングです

2017年05月27日 | 散歩(野鳥)

最近、散歩道に大砲のような望遠レンズを付けたカメラを持った人が増えてきました。毎日撮られているのでカワセミもなれたのか、私がカメラを向けるとすぐに飛び込みました。あわててカメラを下げながらシャッターを切った一枚です。
他にはヒルガオ、ハハコグサ、ニセアカシアです。
昨日は雨が降りましたが、今日は天気も良く、風もあまりない撮影日和です。

カワセミ

ヒルガオ

ハハコグサ

ニセアカシア


フジににたマメカの植物です

2017年05月26日 | 散歩(花)

今日の写真はキングサリ、アメリカイワナンテン、オニタビラコ、コウゾリナ、アメリカフウロです。
キングサリはフジににたマメ科の植物です。散歩道ではこの園芸店以外では見かけることがありません。ヨーロッパ中南部原産の落葉性小高木です。
アメリカイワナンテは北アメリカのバージニア・ジョウジア・テネシーに分布する植物です。
朝から強い雨が降っています。

キングサリ

アメリカイワナンテン

オニタビラコ

コウゾリナ

アメリカフウロ


ヒマラヤ原産の花、キソケイです

2017年05月25日 | 散歩(花)

キソケイはこの辺ではあまり見かけない花です。ヒマラヤ原産で明治時代に渡来したそうです。「ソケイ」とはジャスミンのこと「キ」が黄色い花で「キソケイ」だそうです。
他にはシャリンバイ、シャクナゲ、カラーです。

キソケイ

シャリンバイ

シャクナゲ

カラー


タクラマカン砂漠に咲いていた花、ギョリュウ(御柳)別名タマリスクです

2017年05月24日 | 散歩(花)

畑の中に針葉樹のような葉の木にピンクの棒状の花を付けた木を見つけました。望遠で何とか撮影、調べてみるとギョリュウ(御柳)と言う中国原産の木で、ツアーでタクラマカン砂漠を横断した時に道路の脇に植えられていたタマリスクと言う木と同じだそうです。
ツアーで見た木はそれほど大きくはありませんでしたが、同じようなピンクの花が咲いていました。
日本には江戸時代に渡来したそうです。
他にはチェリーセージ、イノモトソウ、ヒメコバンソウです。
とにかくここ数日風が強い、暑い日なので風は心地よいが、写真を撮るのには不向き、とにかく静かになるのを待ってシャッターを切るのですが、中々上手くいきません。今日は曇りですが、風は弱いようです。

ギョリュウ

チェリーセージ

イノモトソウ

ヒメコバンソウ

 


カキネの様に枝を伸ばす、カキネガラシです

2017年05月23日 | 散歩(花)

カキネガラシは姿を見ればこの名前が何故付いたかわかります。帰化植物で道の端に垣根のように枝を伸ばしています。
他にはヤブジラミorオヤブジラミ?、ツルニチニチソウの紫と白、シランの紫と白です。
相変わらず季節外れの暑さが続いています。明日からは幾分楽になるとか、そう願いたいものです。

カキネガラシ

ヤブジラミ オヤブジラミ?

ツルニチニチソウの紫と白

シランの紫と白

 


ジャコウアゲハはウマノスズクサに産卵します

2017年05月22日 | チョウチョ

ジャコウアゲハはウマノスズクサに産卵します。春先になるとウマノスズクサが生える場所に集まってきます。しかし、残念なことに田植えが始まるこの時期に草刈りをするので、産卵したウマノスズクサはすべて、きれいに刈り取られてしまいます。それでもまた生えてくるころには沢山のジャコウアゲハが集まってくるから不思議です。
他にはツメクサ、クレマチス、シャクヤクです。

ジャコウアゲハの雌

ツメクサ

クレマチス

シャクヤク


綺麗な花ですが、困る人は困るらしい、ハタケニラです

2017年05月21日 | 散歩(花)

今日の写真はハタケニラ、ムラサキツユクサ(紫露草)、コバンソウ、ベニカナメモチ、ニワゼキショウです。
ハタケニラは北アメリカ原産の帰化植物、この時期に咲く綺麗な花です。繁殖力が強く除去が難しいので困りものの花のようです。
5月とは思えない暑さです。

ハタケニラ

ムラサキツユクサ(紫露草)

コバンソウ

ベニカナメモチ

ニワゼキショウ


やっと見つけた、ハナイバナです

2017年05月20日 | 散歩(花)

キュウリグサは沢山咲いているのですが、ハナイバナはなかなか見つけるとこができませんでした。ふと、いつもと違う道を行くと、似た花が咲いていました。写真を撮っていると、妙齢のご夫婦に何を撮影しているのか尋ねられ、ハナイバナではと思うと答えると、お二人ともスマホですぐに検索されていました。「すごいですね」と言うと、「ボケ防止です」との答え!! ちなみに我が家はガラ系、スマホも便利ですね。
他にはオダマキ、ユズリハ、ニセアカシア、ミズキです。
昨日は暑いほどでしたが、今日も昨日に増して暑いそうです。今年初めて半袖をきました。

ハナイバナ(葉内花)

キュウリグサ

ハナイバナ(葉内花)(上)キュウリグサ(下)

オダマキ

ユズリハ

ニセアカシア

ミズキ


実が軍配に似ているので、マメグンバイナズナと言います

2017年05月19日 | 散歩(花)

マメグンバイナズナは北アメリカ原産の帰化植物、ナズナに似ているが実が三角ではなく丸い、相撲の軍配のようだということでこの名前になったそうです。大きくなるので道端にあると目立ちます。
他にはツルウメモドキの雄花、キュウイの花、ヒメシャリンバイ、ライラックです。
天気は良く、暑くなるらしい、いよいよ日焼け止めの季節か、効果は?!

マメグンバイナズナ

ツルウメモドキの雄花

キュウイの花

ヒメシャリンバイ

ライラック


木を覆うように咲くフジの花です

2017年05月18日 | 散歩(花)

今日の写真はフジの花、ホオノキの花、ミズキ、カラタネオガタマ、コデマリです。
フジの花は林の中に咲いていたもので、木を覆うほどに大きくなっています。
外は晴天、幾分肌寒い?気候です。

フジの花

ホオノキの花

ミズキ

カラタネオガタマ

コデマリ


区別は難し、キツネノボタンとケキツネノボタン

2017年05月17日 | 散歩(花)

今日の写真はキツネノボタン?、オオデマリ、アメリカフウロ、シラン、キエビネ、ハゴロモジャスミンです。
似た花でケキツネノボタンがありますが、区別は大変難しいようです。非常に毒性が強く食べると大変らしいです。
相変らずパッとしない天気、5月はこんなものらしいですね。

キツネノボタン?

オオデマリ

アメリカフウロ

シラン

キエビネ

ハゴロモジャスミン