麒麟琳記〜敏腕Pの日々のつぶやき改題

還暦手前の身の回りのこまごま。
スポーツや映画演劇など。

大地とギョウザと谷底と

2006年09月19日 | 東演
   『大地のカケラ』本番まで11日。
   さすがにドドンとアクセスが伸びた

と、喜んだのも束の間、アクセス解析をみたら
7/28付拙作「下北沢ギョウザ戦争」が、
最新のブログを抑え堂々トップの閲覧を記録した!
当然検索ワードも「餃子」がらみばかりだ・・・。

 過去にも、イ・ビョンホンやマッチから、この頁に大量にヒットすることはあったけれど、それでも、最新のブログのアクセスが劣ることはなかった。昨日、特別ギョウザが注目されるようなこと、何かありまして???
 牛丼なら、いざしらず・・・。
 あと、柔道とか。。。
そう柔道である。(またスポーツの話か
W杯で男子がまさかの1回戦負け。
さらには敗者復活戦でも敗れて、メダルなし・・・。
(女子はなんとか3位に食い込む)
新聞には“五輪赤信号”の文字が踊った。
黄色でなく、赤なのが、マスコミのショックをも浮き上がらせる結果と言えよう。
過去にも、五輪前の世界選手権で屈辱を味わった選手が、オリンピックで金メダルに輝いた例は多くあるのも事実ではあるが・・・。

   さて。芝居の世界でも、稽古初日から積みあげたものが
   正比例して上昇線を描くわけではない。
   会社の営業や大学の研究でもそうだろうが、
   山もあれば谷もあって、でもそれは山頂から振り帰れば、
   遠回りに見える「近道」なのだ。

で、今日の『大地のカケラ』。
照明さん音響さん、勿論連日稽古に付いている舞台監督に、時折抜き打ちで状態を見る制作者までズラリと揃った中で・・・本来宣伝すべき、この場所で、非常に書きづらいのだが・・・芳しくなかった!

正直、プロデューサーとしても凹んだ。
が、前述した通り、「遠回りに見える近道」であることを信じて、明日の稽古を頑張るのだ!!!


最後にチケット情報
     現在、まだ売り切れはでておりませんが、
     10/1(日)がそろそろ危なくなってきております。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする