山岳ガイド 眞さんの山がいど日記

山岳ガイドが出あった自然、感動、日々の様子など綴ってみました。このブログで、のんびり"ねまらっしゃい"!

今シーズン 最後の仕事 “蓼科山”

2017年06月27日 | 八ヶ岳

6月17日

あいにくの天候でしたが、

登山者で溢れていた蓼科山。

蓼科山頂ヒュッテ前には”ミネザクラ”が咲いていました。

蓼科山荘

しばらく、ガイドをお休みいたします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲斐駒ケ岳 

2017年06月27日 | 南アルプス

6月15~16日

剱岳??

唐松岳から五竜岳縦走?

の予定でしたが、、、

梅雨時という不安定な天候、

ゴンドラの運休、山小屋の臨時休業など

吟味した結果!

 

北沢峠までバス運行がはじまった、

 

南アルプス・甲斐駒ケ岳まで足を延ばしてみました。

北沢峠の天候

晴れ

気温18度

湿度30%

雪はほとんど消えていますが、こちらも春の様子です。

マムシグサ

コミヤマカタバミ

 

”こもれび山荘” 

梅雨時の平日なこともあり、

宿泊客は20名以下。快適でした!

 

キバナノコマノツメ

ツルネコノメソウ?

カンスゲ

ミネザクラ

キジムシロ

仙水峠

 

日本第二の高峰 ”北岳”

甲斐駒ケ岳 山頂 絶景でした!!

 

 

白き峰 甲斐駒ケ岳

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山ガイドステージⅢ 実技検定試験の様子です!

2017年06月27日 | 公益社団法人 日本山岳ガイド協会

 

6月13~14日

まだ,まだ山は春です。

西穂山荘をベースに

所属している”日本山岳ガイド協会”

登山資格:登山ガイドステージⅢ

ロープ操作実技検定試験を担当させていただきました。

1日目:小屋から独標周辺で何度も反復

肌寒い日でしたが、小屋に戻るころ雨がポツポツ降りだしました。

2日目:独標から西穂高岳2往復

快晴です。

昨日よりは暖かな日和のなかでの検定でしたが、

”プロとしての本気を出して欲しい!”

焦る気持ち、端折るのではなく、

時間を意識した行動も大切です。(ゲストを待たせない、、、)

でも、ロープ操作は冷静に、

時間をかけるところには時間をかけること、

ひと手間かけることも忘れないでほしい!

 

時間を意識すれば、走れるところは山を走ってほしい!

矛盾したことばかりです、一に体力、二に体力、

体力があれば、

素早い行動ができ、

正確なロープ操作もでき、

ひと手間かける余裕も生まれます!

1回目

2回目

西穂高岳2往復、おつかれさまでした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マムートストアー仙台

2017年06月27日 | ICI石井スポーツ登山学校

6月12日

久しぶりに、マムートストア―仙台に

ご挨拶をかねて、訪ねてみました。

いつも、丁寧に対応いただきありがとうございます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする