山岳ガイド 眞さんの山がいど日記

山岳ガイドが出あった自然、感動、日々の様子など綴ってみました。このブログで、のんびり"ねまらっしゃい"!

日本山岳ガイド協会・資格更新研修 その2

2017年03月10日 | 公益社団法人 日本山岳ガイド協会

3月8~9日

毎年この時期、ガイド協会の資格更新研修担当等で

奥志賀高原・スポーツハイム奥志賀に4日間滞在しています。

毎年のことながらスキー場を目の前にして

スキーをしないで過ごしています。

今日から2回目の資格更新研修で

テーマは”雪山でのレスキュー”

研修生は3名でスキーガイド1名、山岳ガイド2名。

緩やかな雰囲気のなか、いろいろな意見を出し合いながら

研修を自分たちでリード、

粛々と研修が進み

全て的を得た行動、

ツボを押さえた対応にただ感心するばかりでした。

中でも興味深かったのは

左からタオル、ソックス、中身の入ったペットボトル、厚紙、

空のペットボトル、コンビニ袋

身近の物を使ってアンカーを構築して

その強度を図ったり、

引き上げシステムの検証、最新のビーコン操作方法など、、、

2日目は

前半積雪期ルートガイドの検証

後半は

わたくしが”要救助者”となって

完璧な梱包身動きが取れません、、、

 

 

2時間のシート搬送。

山岳ガイドのリードで安心感はもちろん

眠ってしまいそうなくらい乗り心地がよかったです。

とてもいい研修になりました!

お疲れさまでした!!

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本山岳ガイド協会・資格更... | トップ | 大学生登山リーダー冬山研修会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿