たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

「北の国から・遥かなる大地より」(再)

2023年07月30日 18時36分47秒 | 懐かしいあの曲

gooブログの「アクセス解析」の「アクセスされたページ」欄を、時々覗くことがあるが、随分前に書き込んだ古い記事で、すっかり忘れてしまっているような記事に、アクセスが有ったりする。「エッ?」と驚くと同時に、「そう言えば・・・・」、記憶が蘇り、つい、自分もクリックし、改めて読み返してみたりすることがある。
先日、5年前、2018年9月に、ブログ・カテゴリー「懐かしいあの曲」に書き留めていた記事、「北の国から」にアクセスが有ったことに気が付き、「おお!、懐かしい!」・・、早速、コピペ、リメイクしてみた。
そんな古い記事を、クリックひとつで引っ張り出して読んだり、加筆、訂正、修正、コピペ、リメイク等が出来るのも、ブログのメリット。従来の紙ベースの日記、日誌、備忘録、懐古録、雑記録の類では、絶対考えられないことであり、ブログを始める前までは、想像も出来なかったことである。今、出来ることは、やってみる・・、長生きした分、その時代を少しでも享受したいものだ等と、つぶやきながら・・・。


「北の国から・遥かなる大地より」(再)

今更になってネットで調べてみると
「北の国から」は、フジテレビ系で、1981年(昭和56年)10月9日から1982年(昭和57年)3月26日まで、毎週金曜日の22時から22時54分に放送された、倉本聡 原作・脚本のテレビドラマだったが、その主題曲が、「北の国から・遥かなる大地より」だった。
当時は、まだまだ夜遅くまでテレビを見る生活習慣が有って、欠かさず見ていたような気がするが、オープニングで流れるゆったりした、さだまさし 作曲・編曲・歌の「北の国から・遙かなる大地より」は、当初から脳裏に焼きついたものだ。
ドラマは、その後もスペシャルとして、2022年まで続いたようだが、次第に仕事が多忙になる等有って、全てを見るにには至らなかった気がする。
この楽曲には、歌詞が無く、スキャットだけだったことも印象が強かった気がするが、当時、さだまさしが、即興で作曲し、歌詞をつけようとしたところ、倉本聡から、「この曲には、歌詞は要らない」と言われたのだそうだ。
北海道の雄大な景観を連想させてくれる名曲、今では、北海道を象徴する楽曲となっていると思う。

「北の国から」の主題歌、「遙かなる大地より」  (YouTubeから共有)

コメント (6)

百日草(ジニア)を眺めながら

2023年07月30日 10時23分04秒 | 散歩・ウオーキング

あっという間に7月も残り2日になってしまい、
時の過ぎ行く速さに愕然としてしまう。
全国的に、記録的猛暑の日々が続いており、
当地、天気予報を見る限り、この先も当分、
雨が降る気配が無い。
今日も、危険猛暑、熱中症警戒アラートが、出されており
後期高齢者、不要不急の外出は、控えた方が良さそうだ。

早朝5時台、気温は、24℃、
猫体操、10分、15分・・・なんとか大丈夫そう?
ちょこっと、近くを歩いてきた。
途中、何度も立ち止まり、背伸ばし、屈伸、伸脚しながら
スマホの歩数計で、5,600歩。

5月頃から11月頃まで、休むこと無く咲き続ける植物、百日草(ジニア)。
夏真っ盛りの今が、最も見頃のようで、あっちこっちに咲き乱れている。
子供の頃から、なんとなく花名は、知っていたものの、しっかり観察したことも無かったが、
なんとまあ、花の色、花の形、花の大きさ・・・、多種多様であることよ・・・。
突然、そのひとつを、見せられても、「???」、となってしまいそうだ。

7月最後の日曜日の早朝5時台、
出来るだけ、涼しい内に・・・、
誰しも 思いは同じ?、
川沿いの遊歩道は、老若男女がわんさか・・・。
歩く人、走る人、自転車に乗る人・・・・、
行き交う人達を、それとなく観察してしまう。

ピシッとスポーツウエアを着込んで駆け抜けていく、いかにもスポーツマン、スポーツウーマンの夫婦。
ダブダブのTジャツ、ダブダブの半ズボン、首にタオルを巻いたおっさん。
腕カバー、手袋、目出し帽で、全身、紫外線から完全武装?のレディー?
ランニングシャツ、短パン、日焼けした肌の若い女性。
おしゃれな日傘を差し、足取り軽いおばさん?
ママチャリをゆったり気持ちよくこいでいく、小太りのおじさん?
腰が曲がって、杖を頼りに、一歩一歩、歩くおばあちゃん。
サッと通過するロードバイクのロードバイクウエアで身を固めた若者
背の高い人、背の低い人、太った人、痩せた人、
足が太い人、足が短い人、足が毛むくじゃらの人、

元気いっぱいの人、体に不具合の有る人、百人百様、
皆、夫々、自らの体のため、目標のため、頑張っている感じを受ける。

もしかしたら、自分も観察されているかも知れない。
「あの爺さん、黄色のポロシャツ、黒色の半ズボン、一見、タイガーズカラー?で、元気そうだけど、前かがみ、右肩下がりで、ノロノロ歩き、数分毎に、立ち止まって、背伸び、屈伸、伸脚してる。大丈夫かいな?」