gooブログの「アクセス解析」の「アクセスされたページ」欄を、時々覗くことがあるが、随分前に書き込んだ古い記事で、すっかり忘れてしまっているような記事に、アクセスが有ったりする。「エッ?」と驚くと同時に、「そう言えば・・・・」、記憶が蘇り、つい、自分もクリックし、改めて読み返してみたりすることがある。
先日、5年前、2018年9月に、ブログ・カテゴリー「懐かしいあの曲」に書き留めていた記事、「北の国から」にアクセスが有ったことに気が付き、「おお!、懐かしい!」・・、早速、コピペ、リメイクしてみた。
そんな古い記事を、クリックひとつで引っ張り出して読んだり、加筆、訂正、修正、コピペ、リメイク等が出来るのも、ブログのメリット。従来の紙ベースの日記、日誌、備忘録、懐古録、雑記録の類では、絶対考えられないことであり、ブログを始める前までは、想像も出来なかったことである。今、出来ることは、やってみる・・、長生きした分、その時代を少しでも享受したいものだ等と、つぶやきながら・・・。
「北の国から・遥かなる大地より」(再)
今更になってネットで調べてみると
「北の国から」は、フジテレビ系で、1981年(昭和56年)10月9日から1982年(昭和57年)3月26日まで、毎週金曜日の22時から22時54分に放送された、倉本聡 原作・脚本のテレビドラマだったが、その主題曲が、「北の国から・遥かなる大地より」だった。
当時は、まだまだ夜遅くまでテレビを見る生活習慣が有って、欠かさず見ていたような気がするが、オープニングで流れるゆったりした、さだまさし 作曲・編曲・歌の「北の国から・遙かなる大地より」は、当初から脳裏に焼きついたものだ。
ドラマは、その後もスペシャルとして、2022年まで続いたようだが、次第に仕事が多忙になる等有って、全てを見るにには至らなかった気がする。
この楽曲には、歌詞が無く、スキャットだけだったことも印象が強かった気がするが、当時、さだまさしが、即興で作曲し、歌詞をつけようとしたところ、倉本聡から、「この曲には、歌詞は要らない」と言われたのだそうだ。
北海道の雄大な景観を連想させてくれる名曲、今では、北海道を象徴する楽曲となっていると思う。
「北の国から」の主題歌、「遙かなる大地より」 (YouTubeから共有)