ここ数日は、雨がふったり止んだりの天気で傘を手放すことが出来ない。
『菜種梅雨』にはまだ少し早いようだけれど、とにかく ぐずぐずしている。
週間天気予報などを見ても、傘のマークが幅をきかし、鬱陶しい。
TBS系列のお天気で有名な森田さんのホームページ
http://www.tbs.co.jp/morita/qa_ame/faq_041220-2.html
では、菜種梅雨について面白い解答があった。
ところで、埼玉県の川口市では、今年4月から、「地球温暖化」を「地球高熱化」という表現にするそうだ。
市の組織も環境総務課の中に『地球高温対策係』を新設し、Co2削減の呼びかけをしたり、子どもの学習テーマにしたりするということだが、『温暖化』の言葉の響きは生ぬるい感じがあるが、『高温化』だと、かなり刺激的だ。
菜種梅雨が過ぎると、すぐに暑い季節がやってくる。
地球の環境は、かなりのスピードで悪化しているときく。
やはり、環境にいいことを、一人ひとりがやっていかなければいけない。