放射性物質セシウムを軽減させる役割があるときいて、各地に植えられたものの、ほとんど効果がないという調査結果が農水省の発表であった。
そもそも、ヒマワリにその効果があるという情報が、どこから発信されたものなのか?
被災地周辺はじめ、全国各地の原発周辺には多くのひまわりが植えられたと思うが・・・・
せっかく植えたのに、結果は、これも『風評被害』ということになる。
原発は一瞬にして、大きな被害を出す。
全国の過疎地に原発が建設され、一度大きな事故が発生すると、何十年となく周辺市町村に大きな被害を出してしまうというのは、困ったことでは済まされない。
これまで安易に建設されてきた『原発』をきっちり停止させるにも時間がかかりそうだ。
“咽喉元過ぎれば・・・”では良くない。
この国を、この地球を、次代に引き継いでいくには、代替エネルギーをどうやって作っていくのかが喫緊の大きな課題だ。