花言葉は“気高さ”、“荘厳”、“崇敬、崇高”といった気品のあるものが多いハクモクレン。
春の訪れを感じさせる花のひとつだ。清潔な白の花を楽しませてくれる。


昼前、ほんの30分ほど近所を歩いただけで、ほとんどのハクモクレンがほぼ満開になり、春がやって来たという実感を強くした。




子供の頃、紫色をした“シモクレン”とともにモクレンと母に教えられていたが、後で調べてみるとシモクレンとハクモクレンは別のものと判った。ハクモクレンが少し早く開花し、その後を追ってシモクレンが開花する。(下の写真はシモクレン)


シモクレンもハクモクレンと同様、気高い雰囲気を醸し出すが、私の好みはハクモクレン。遠くから見ると、多くの白い鳥が小枝にとまっているようにも錯覚することもある。ハクモクレンもシモクレンも開花している期間が長くない。 ゆったりした気分で咲き方を観賞するのも良いだろう。


ただ、花の開花期間が短いので、咲き始めたらハクモクレンの花の前で立ち止まり、ゆったりした気分でその姿を眺めてみるのも良いと思う。
出来れば青空をバックにした白が映える日がベストだ。
