雨上がりの朝は快晴。風がかなり強く感じ、せっかくの暖かさが強風のため逃げ、体感温度はかなり低く感じた。


ほとんどの梅の木の花が散ってしまった。。。これからは桜(ソメイヨシノ)が芽を膨らませていく・・・。
サクランボのような小さな実を付けるこの桜の木には薄いピンクの花びらがどんどん増え、ほぼ満開、まもなくやって来るソメイヨシノの前座を務めている。

ソメイヨシノ、予想だと今年は開花がかなり早そうで、嬉しいのだが、新型コロナウイルス大流行で今年は人混みの中でのお花見は少なくなりそうな気配だ。
甲子園のセンバツ高校野球が中止になるなど春の高校スポーツの大会が自粛されて、寂しい限り。それにせっかく選ばれた球児たちの晴れ舞台はなく、可哀想だ。

さらにきょう3/11は東日本を大地震・大津波が襲い、多くの貴重な命が奪われた。あれから9年たった。復興・復旧の足音は最終盤に向かっているものの、避難をしている人はまだ4万8000人近くいるという。
加えて福島第1原発の事故も風化させてはならない。英知を尽くして大震災や原発事故を乗り越え、新しい街づくりをして行くよう国民一人一人が真摯に考え、備えていかなければならない。


新型コロナウイルス大流行で東日本大震災の政府主催追悼式は中止となったが、私の心の中で東日本大震災の多くの映像は脳裏から離れることはない。
近々想定される南海トラフ巨大地震に備え、建物の耐震化やハザードマップの整備など、ハード面ソフト面の総合的な地震防災対策をしっかりしておくことが大事だと思う。
地震列島日本を大災害から身を守ることは、国民一人一人がしっかり考え実行しておかないと、誰も助けてくれない。
日頃からしっかり、いざという時に備えておこう。 
