先日、水路側の間からツクシの赤ちゃんが顔を出しているのを発見。
ツクシの生命力が凄く旺盛だと感じた。

数日経った先ほど夕方、その後のツクシを観察に行ってきた。


今年は畦道のコンクリートと水路のコンクリートの間から、ツクシとしては大きく"成人"にほとんどが成長し、頭の部分から"胞子"の粉を出すまでに生長しているのを発見した。


春の息吹をたくさん吸い込み、イキイキと元気な姿を見せてくれ、嬉しい。
この春も植物の成長する姿に感動。
後期高齢者でどんどん身体全体がヨボヨボになってきつつあるわが身に"活"を入れてくれた。

この日は、観察を中心にして、ツクシの生き方に学ぶことが大きい夕方のひと時だった(笑)
※ツクシの成長だけでは少々寂しいので、明正寺桜がすでに散り始めた写真と『スズランスイセン』が咲き始めたのでお・ま・け 👇 👇 👇ですよ~!


