去年までは新型コロナ感染症患者が全国的にまん延していた。いつもの年(発生していなかった年)のGWと比較して大変静かな大型連休だった。しかし、今年の連休は動きが発生以前に戻っている予想で、行楽地や帰省で交通機関の予約状況は上々のようだ。
👇写真はボタンとドイツアヤメ
29日から始まる春のGW、特に都会の人はふるさとや観光地、海外で過ごす人も多くいるようだ。3年振りに国内の観光地も賑わうことだろう。
👈ダッチアイリス
年明け早々、コロナはどのようになるのだろうと心配していたが、日が経つにつれて感染症患者数が減少し、今年も外出を極力控えなければならないというのは杞憂になりつつある。ホッとしている。
ワクチン接種もそうだが、みんなが協力してこれ以上、コロナ禍をまん延させないようにしないといけない。
マスク着用が解除になったり、5/8からは第5類に移行になることが決定してしているが、私個人としては、当然、混雑する場所でのマスク着用、外出後のうがい励行はしっかり行い、できればややこまめな体温測定をするなど、予防策を励行することにしている。
👇小さいサクランボ
この時期、初夏のまつりや植物風物詩・フェスティバルでは事欠かない。人が多く集まり、混雑の中で発症している現実を見てきたので、GW中に以前のような"大発生"はないものと思うが、混雑する場所でまだまだマスク着用などの基本的な予防措置を緩めるには少々早すぎると思う。感染してからでは遅すぎるからだ。
👆カラーの白い花