ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

補植終わって、田植えは完了!

2021-05-27 18:16:32 | 米つくり

 あと1枚、1反部、やるぞ絶対!なんとしても今日でけじめをつけるんだ!たった数反部の田んぼで3日も補植!そりゃあんまりだ。もういい加飽きたし。それ以上に体が限界に近づきつつある。昨日だって、田んぼの中でバランス崩して危うく転倒泥だらけ、までは行かなかったが、庇い手が、ずぶずぶと肘まで埋まった。もう、足腰、踏ん張りが効かなくなってんだよな。もちろん、歳ってことも大きいけど。

 昨日の天気予報、午後から雨、が10時からに繰り上がってる!これはもう、ずぶ濡れ補植だな。早々覚悟は決めたが、雨中作業はできれば避けたい。朝飯後、コーヒーも飲まず、新聞も読まず、テレビも見ずに、田んぼに急行、最後の田、コシヒカリの補植開始だぜ。

 昨日のヒトメボレで懲りたからねぇ、苗不足で終わっても良いように、田の周囲をまず攻めることにする。見かけ、見かけなのさ。道を通るご近所さんに無様な田んぼは見せたくないだろ。奥なら欠株あっても目に付きにくい、って姑息ぅぅぅ!

 それと、最外周は苗が倒れてる個所が多いんだ。どうしても土が乾燥気味になって、田植え機の爪が入りにくいからね。倒れた苗は放っておくと、全身水に浸かって、腐ってしまう。できるだけ早く救出してやらにゃいかん、という事情もある。あと、外周近くは機械Uターン場所なので、まったく植わっていないところが多いんだ。空いた空間残すと、除草が手抜きになるって心配もある。

 必死で頑張ること4時間、作戦成功だぜ。酷い外周、ほぼ終わったところで、雨降りだした。どうする?

 って、決まってんだろ。続行、強行、決行だぜ。昼飯もさっさと済ませて、いざ田植え完了に向けて、合羽を着て作業再開だ。

 ぽつりぽつりの欠株なら大したことはない。が、途中、機械不調で、10メートルほど植わってない個所がいくつか、これは誤算。だが、まっ、昨日の苗拾いに比べたら、補植苗がたっぷりあるだけでも、贅沢気分。あら、ヒルが泳いでる。カエルもさっそく卵産んでるぜ。

 なんて、水生生物の観察ができるくらいのゆとりの作業だ。確かに腰は辛い。骨にひびが入った足指も痛む。特に、この田はねっとり感強く、長靴を引き抜くのも容易じゃいんだよ。下手に力入れると、ズキーンって痛みが全身に突き抜ける。それでも、これで終わりと思って気力を奮い起こす。終われば、ビールが待ってるぜ。一人早苗振りと行こうじゃねえか。それにゃ、すべて終わらせること。あと1列、あと、・・・ついに補植完了だぜ。

 これにて、今年の田植え、一件落着ぅぅぅぅぅ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする