あらら、またもやジム臨時休業だってよ。この辺り、感染者なしで頑張って?来たのに、ここに来て急増傾向、まっ、仕方ないかもな。コロナ処女地だってことは、入ってくれば一気に広がるってことだ。別にPCR検査徹底して防止してたってわけじゃないからね。きっかけさえありゃ拡大するさ。
地方は医療体制乏しいし、年寄り多いから早期の対応が必要なんだし、まっ、高齢者利用の多いジムお休みも致し方ない。
影響はジムばかりじゃない。菜の花座の方も強制的に一時中断だ。2か所の稽古場はどちらも町の施設、町外者の利用を制限する、とのお達しだ。町内在住者は半数以下の菜の花座、とても稽古にならないぜ。って、ことでこちらもしばらく休業だ。
困ったもんだ、って言いたいところだが、実はこっちにとっちゃ好都合?農作業やらなにやら忙しい時期だからね。後ろめたさ感じることなく作業に専念できるってもんだ。とてもとても!田植えや超補植の夜に稽古に出かけるなんて無理、無理、無理ぃぃぃ。ぐだぐたに疲れ果てた体にゃ、ビールでも流し込んで血の巡らせてやらなけりゃね。そこらじゅうの痛みは回復しやしない。そうだぜ、ビールが潤滑油!禁酒、節酒はどこ行った?
走るのだって、農作業で代行だ。田植えの当日は25000歩!その前後数日間はいずれも12000歩強、これに上半身の力仕事も加わるわけだから、ジムで走るのに近いよな。同じだとは言わないけれど。
激しい肉体労働に体重は減少傾向、これではならじと強引に強制給餌?してるんだが、人間の消化力には限度があるのか、なかなか戻らない。体脂肪率も確実に下がっていて5.5前後を行ったり来たり、こっちは、この調子で贅肉付けずに過ごしたい。
田植えは終わり、空いたハウスはトマトハウスに早変わり、里芋も芽を出して来て、そろそろ畑の準備もしなけりゃならない。そうそう、豆まきも来週中だ。その間に残りの薪原木も刻み終えてしまいたい。
と、なると、ジム休業は当分続いてもらって構わない。どうせ、秋までマラソン大会はないだろうし。
菜の花座も?うーん、こっちは、・・・困るよ。