自然治癒力セラピー協会=Spontaneous Healing Therapy Japan

自然治癒力を発揮させるために、心と体の関係を考えます。

アメリカの建国精神とスピリチュアリズム(1)

2025年02月01日 | 健康のための心の波動


合衆国の象徴絵柄の示す“真理”とは?
******************

上の絵柄は、合衆国一ドル紙幣の裏の絵です。
図案は、1931年にルーズベルトによるもの
ですが、この、ハクトウワシが国鳥に
選ばれたのは、1782年 ですから、独立宣言
をした数年後の、ことです。

胸に紋章を当てた鷲(わし)が羽を広げ、
口には、”E Pluribus Union" とラテン語で
表記されたリボンを口にくわえています。


この鷲は、13枚の尾羽と 右足に13の果実を
つけた13枚の葉の、小枝を握り、左足は、
13本の矢を握っています。

頭上には、丸い雲の中に13の星が輝いてます。

ここに、スピリチュアル的な意味が感じられ
ます。

その理由が以下です;


まず、ここに描かれている””という鳥は、
鳥類の王でもあり、人の心や感情の中でも
最も、崇高な”神的魂の実相”を象徴している
と言われます。

キリスト教的には、聖ヨハネのシンボル
でもあります。

歴史的には、最初の草案では、
鷲 の代わりに、不死を表す、不死鳥
フェニックスが使われてたようです。


次に、13という数字は、古代の聖徒に
とっての、神聖な数であること。

合衆国が13の州に分れているというのも
その理由でしょう。

そして、最初に書いた、鷲がくわえている
リボンに書かれた、ラテン語の文字の
意味は、

”多より一”(たよりいち)であること・・・

”多より一” というのは、インド古典聖典の
ヴェーダの真理である、
”一即多” (いっそくた)の意味にも
重なります。


一即多 というのは、一つの起源(神)から、
すべてが有り、多くの異なる形態の万物も
元に帰れば 一 に帰結する・・という 
一元論的発想 です。

一者(神)が、多者を通じて、現れ、
一者は、多者によって、成り、多者のために
存在する

という意味が、
神と人との関係でも同様であることから、
スピリチュアル的な言葉と解釈されます。


さて、コロンブスが 当時、海図にもない、
新しい大陸を スペインから船出して、見つけ
たのは、
”地球が丸い”という 彼の強い信念から
でした。

この強い信念と勇気と決断力を持った、
コロンブスを信じて、乗船したメイフラワー号の
人々は、

新天地を探して、キリスト教を彼らの流儀で、
礼拝する自由を、求めて海上を進みました。


そして、ついに、1776年、独立宣言を経て、
自由を勝ち取り

上記のような、崇高な を国鳥として、
選び、その建国理念の象徴としました。


ところで、今、新しい大統領が、
”アメリカを かつてのアメリカのような
偉大な国にする
とスローガンを発表しています。

偉大な国・・・

それが建国以来、実現したのは、
鷲に象徴される、
理念あっての結果でした。

建国以来、アメリカが 当初の建国精神を
忘れない限り、神の心に沿った繁栄が約束
された国であったに違いない・・・


当時のフロンティア精神に富んだ 勇気と
信仰深い、建国精神を国民一人一人が
思い出したとき、また、偉大なアメリカが
復活するかもしれない・・ と思うのです。


つづく・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする