Credidimus Caritati 私たちは天主の愛を信じた

2024年から贖いの業の2000周年(33 - 2033)のノベナの年(2024-2033)が始まります

聖ヨゼフの聖年の贖宥について

2020年12月11日 | カトリック・ニュースなど

アヴェ・マリア・インマクラータ!

愛する兄弟姉妹の皆様、

聖ヨゼフの聖年(2020年12月8日から2021年12月8日)までには、聖ヨゼフの信心を行うことで、全贖宥を受けることができるようになりました。

内赦院の文書の抄訳をご紹介いたします。

注意:贖宥とは、免償とも言われています。

ところで、大変失礼ですが、贖宥(免償)に関する次の説明は正しくありません。
「ゆるしの秘跡の最後には司祭から果たすべき「償い」が言い渡されますが、免償を受けることによって、この「償い」が全面的に(全免償)、あるいは部分的に(部分免償)果たされたとみなされます。」

そうではなく、聖ピオ十世の公教要理詳解によれば、「贖宥とは、教会が告解の秘跡以外に与える有限な罰のゆるしです。」(An Indulgence is the remission of the temporal punishment due on account of our sins which have been already pardoned as far as their guilt is concerned -- a remission accorded by the Church outside the sacrament of Penance.)

説明します。

告解の秘跡による罪のゆるしによって、罪(sin)と永遠の罰(eternal punishment)はゆるされますが、この世または練獄で果たすべき有限の罰(temporal punishment)が残るのが普通です。従ってこの有限の罰を償わせるために、司祭が償いを命じるのです。

洗礼の秘跡によって犯した罪のすべての罰(punishment)がゆるされるのに、告解の秘跡では罰 (punishment) の一部しかゆるされないのは、洗礼後の罪は天主の恵みを深く知りながらも、その恩を忘れて犯したので、洗礼前の罪とは比較にならないほど重大な意味をもつからです。また、告解は、犯した罪の償いを義務づけることによって、再び罪を犯さないための予防ともなります。

司祭が命じる償いを果たすだけでは、犯した罪のすべての罰を消し去ることはできません。従って、自発的にほかの償いをしてこれを補うように努めなければなりません。

しかし、教会は、教会の宝と呼ばれる、イエズス・キリストならびに、聖母マリアと諸聖人の豊かな功徳を私たちに恵与することにより、贖宥(免償)を通じて有限の罰をゆるします。贖宥(免償)には、全贖宥(全免償)と部分贖宥(部分免償)の二種類があります。

全贖宥(全免償)とは、犯した罪の有限の罰をすべてゆるすものです。従って、全贖宥(全免償)を得た直後に(全贖宥を得た後に罪を犯す前に)死んだ人は練獄を経ず直接天国へ行けます。部分贖宥(部分免償)とは、犯した罪の有限の罰の一部だけをゆるすものです。しかも、贖宥(免償)は練獄の霊魂に代願としていつも譲ることができます。

つまり、贖宥(免償)とは、悔悛の秘蹟(ゆるしの秘跡)の「償い」の代わりのものではありません。それは誤解です。贖宥は、有限の罰をゆるすということに関して言えば、改悛の秘蹟の償いよりも大きな効果を持っています。

悔悛の秘蹟の「償い」では果たしきれない有限の罰の残りについて、その全てを帳消しにしてくれるのが全贖宥です。残る有限の罰の一部のみをゆるすのが部分贖宥です。

贖宥は、ラテン語で Indulgentia と言われますが、これは、秘蹟の「償い」を免除する、という意味での「免償」ではなく、聖母を始め諸聖人のなした贖いの業の功徳の宝庫(私たちの行う償いの業を遥かに超える価値をもつ功徳の宝)から、その功徳を私たちが受けて、天主の正義が宥(なだ)められる、という意味です。

https://press.vatican.va/content/salastampa/it/bollettino/pubblico/2020/12/08/0646/01508.html

全贖宥の条件

本贖宥は、通常の条件(悔悛の秘蹟、聖体拝領、教皇の意向のための祈り)の下で、全ての罪から離脱する意向をもって、内赦院が示すこれらの機会とやり方で聖ヨゼフの聖年に参加するカトリック信徒たちに与えられます。全贖宥は、通常は一日に一回得ることができます。
(Plenaria conceditur Indulgentia suetis sub condicionibus (nempe sacramentali confessione, communione eucharistica et oratione ad mentem Summi Pontificis) christifidelibus, qui, animo quidem ab omni peccato recesso, Anno Sancti Ioseph interfuerint in circumstantiis et modis ab hac Paenitentiaria Apostolica determinatis.)

a. 聖ヨゼフは、真の"信仰の人"であり、私たちが御父との忠孝の必要性をもう一度発見し、私たちの祈りへの忠実さを新たにし、天主の御旨の深い識別をもって、私たちが耳を傾けて聞いて答えるようにと、私たちを促しています。従って、主の祈りを少なくとも 30 分間黙想するか、または、聖ヨゼフについての黙想を含む少なくとも一日の黙想会に参加する人に全贖宥が与えられます。
(Sanctus Ioseph, verus vir Fidei, nos hortatur, ut rursus inveniamus filialem cum Patre necessitudinem, renovemus nostram fidelitatem orationi, nos ponemus ad auscultandum et respondeamus cum profundo discrimine voluntati Dei. Igitur plenaria conceditur Indulgentia omnibus, qui per dimidiam saltem horam Orationem Dominicam meditaverint vel unum per saltem diem spiritali interfuerint secessui, qui includat mediationem de Sancto Ioseph.)

b. - 福音には、「正しい人」(マテオ1:19)という称号が聖ヨゼフに帰されています。聖ヨゼフは「心と霊魂との奥にある内なる秘密」[1]の管理者であり、天主の玄義に参与するものであり、それゆえに内的な法廷である良心の理想的な守護者です。そこで聖ヨゼフは、私たちをして、私たちの務めを遂行する上での沈黙、賢明さ、忠誠心の力を再発見するよう奨励しています。正義の美徳は聖ヨゼフによって模範的な方法で実践され、天主の法、憐みの法を完全に守りました。「何故なら天主の憐みは正義の真の補完だからです。」[2] したがって、聖ヨゼフの模範に倣って、肉体的または霊的なあわれみの業を行う者は、全贖宥の賜物を得ることができます。
(- In Evangelio titulus «viri iusti» (Mt 1,19) Sancto Ioseph tribuitur: qui, custos «intimi arcani, quod est in cordis et animae imo»[1], Dei scilicet mysterii particeps et proinde eximius fori interni patronus, nos impellet, ut silentii, prudentiae et probitatis vim in nostra officia adimplenda retegamus. Iustitiae virtus praeclaro modo a Ioseph exercita, plena est adhaesio legi divinae, legi quidem Misericordiae, «quia Misericordiae Dei est veram complere iustitiam» [2]. Quapropter qui, secundum Sancti Ioseph exemplum, Misericordiae operam adimpleverint sive corporalem sive spiritalem, consequi itempoterunt plenariae donum Indulgentiae.)

参考までに、主要な肉体的な憐みの業は次の通りです。 
1 病人を見舞い世話をすること。
2 飢える人に食を与えること。
3 渇く人に飲ませること。
4 旅人に宿を貸すこと。
5 はだかの人に着せること。
6 とらわれ人を救うこと。
7 死者を葬ること。

主要な霊的な憐みの業は次の通りです。 
1 無学な人に教えること。
2 必要とする人に助言を与えること。
3 罪人を善に導くこと。
4 侮辱を赦すこと。
5 悲しむ人を慰めること。
6 人の欠点を耐え忍ぶこと。
7 生ける人と死せる人のために祈ること。

c- 聖ヨゼフの召命の主要なものは、ナザレトの聖家族の守護者であり、聖母マリアの浄配であり、イエスの養父であることでした。すべてのキリスト教の家族が、聖家族のもとで経験したような親密な交わり、愛と祈りの雰囲気を再現するよう奨励されるように、家族、夫婦の間で聖なるロザリオを唱える信徒たちに、全贖宥が与えられます。
(Praecipua nota Ioseph vocationis fuit Sanctae Familiae de Nazareth custos, Beatae Virginis Mariae sponsus et Iesu legalis pater esse. Ut omnes christianae familae urgeantur ad recreandum intimae communionis, amoris et orationis exemplum, quod apud Sanctam Familiam plene adfuit, plenaria conceditur Indulgentia pro fidelibus, qui Sacratissimum Rosarium in familiis et inter desponsos recitaverint.)

d. 天主のしもべであるピオ十二世は、1955年5月1日、…勤労者聖ヨゼフの祝日を制定しました[3]。そこで、日々の活動を聖ヨゼフの保護に委ねるすべての人、また、仕事を求める者が尊厳ある仕事を見つけることができるように聖ヨゼフの執り成しを呼びかけるすべての信仰者もまた、全贖宥を得ることができます。
(Dei Servus Pius Pp. XII, die I Maii MCMLV, Sancti Ioseph Opificis instituit festum, «eo intento fine ut ab omnibus hominibus laboris perspiciatur dignitas utque ab eadem socialis inspirentur vita et eaedem leges, secundum aequam iurium et officiorum largitionem constitutae»[3]. Itaque, plenariam consequi valebit Indulgentiam quicumque cotidie sub Sancti Ioseph praesidio suam commiserit navitatem et quisvis fidelis, qui Nazareni Opificis intercessionem ita invocaverit, ut quisquis sibi quaesierit opus invenire possit et omnium labor dignior sit.)

-e. …贖宥は、聖ヨゼフの連祷(ラテン典礼の場合)、または聖ヨゼフへのアカティストスをその全体または少なくとも一部(ビザンチン典礼の場合)、または他の典礼の伝統に適した聖ヨゼフへの他の祈りを、内と外で迫害されている教会のため、およびあらゆる形態の迫害に苦しむすべてのキリスト教信者たちを助けるために唱える信徒に与えられます。
(Sancta Familia in Aegyptum fugiens «nos docet ibi adesse Deum ubi homines in periculo versantur, ubi patiuntur, quo evadunt, ubi reppellentur et derelinquentur»[4]. Ita plenaria conceditur Indulgentia fidelibus qui Sancti Ioseph recitaverint Litaniae (pro Latina traditione), seu ad Sanctum Ioseph Akathistos hymnum, integrum vel saltem in congrua parte (pro Byzantina traditione), aliamve ad Sanctum Ioseph orationem, ex ceteris liturgicis traditionibus peculiarem, pro Ecclesia ad intra et ad extra persecuta et ad sublevandos christianos omnes, qui omne genus persecutionis patiuntur.)

アビラの聖テレサは、聖ヨゼフが人生のあらゆる状況の保護者であることを認識していました。「他の聖人たちには、天主は私たちのために、この必要、あの必要、という個別の助けを与えてくださっているように見えます。しかし、私は、栄光ある聖ヨゼフがすべての必要なものに保護を広げてくださることを経験しました」[5]。…
(Sancta Teresia a Iesu patronum agnovit Sanctum Ioseph in omnibus vitae adiunctis: «Aliis Sanctis gratiam Deus dedisse videtur ut in hac aut alia necessitate nobis auxilium dare, cum mens mea experta est gloriosum Sanctum Ioseph extendere patrocinium in omnibus necessitatibus»[5]. Recentioribus temporibus, Sanctus Ioannes Paulus Pp. II iterum repetiit exemplum Sancti Ioseph consequi «renovatam actualitatem pro Ecclesia diebus nostris, quod attinet ad novum christianum millennium»[6].)

教会に対する聖ヨゼフの保護の普遍性を再確認するために、上記に加えて、内赦院は、聖ヨゼフに敬意を表して正当に承認された祈りや敬虔な行為を唱える信徒に、全贖宥を与えます。

例えば「聖会の保護者聖ヨゼフに向う祈」(公教会祈祷文248ページ)、特に3月19日と5月1日の祝日、イエズス・マリア・ヨゼフの聖家族の祝日、聖ヨゼフの主日(ビザンチン典礼の場合)、毎月19日、毎週水曜日(ラテン典礼の場合)
(Rursus ad affirmandum universale Sancti Ioseph patrocinium in Ecclesia, praeter praedictas circumstantias, haec Paenitentiaria Apostolica plenariam largitur Indulgentiam christifidelibus, qui aliquam recitaverint orationem legitime adprobatam seu pietatis actum in honorem Sancti Ioseph, ex. gr. «Ad te, beate Ioseph», prasertim recurrentibus diebus XIX Martii et I Maii, die festo Sanctae Familiae Iesu, Mariae et Ioseph, die Dominica Sancti Ioseph (pro Byzantina traditione), die XIX cuiusvis mensis ac singula feria IV, de more memoriae Sancti dicata pro ritu latino.)

【聖会の保護者聖ヨゼフに向う祈】
幸いなるヨゼフよ、われら困難のうちに御身(おんみ)によりすがり、かつ御身のいと尊き浄配(じょうはい)の助けを求めたれば、また御身の御保護(ごほご)をも頼もしく願い奉る。▲御身は天主の聖母なる汚(けが)れなき童貞と結ばれたるいつくしみあり、幼きイエズスに尽したる父の愛あれば、またイエズス・キリストが、その御血(おんち)をもつてあがない得たまえる家督(かとく)を、一層あわれみて顧み、かつすべてわれらの急に迫れる時、助力と救援とを下(くだ)し給わんことを、伏して願い奉る。
聖家族のいと忠実なる守護者よ、イエズス・キリストの選ばれたる末を守り給え。▲慈しみ深き父よ、われらのために、すべての誤りと腐敗との伝染を防ぎ給え。いと強き保護者よ、われらが暗(やみ)の権威と戦うをあわれみて、天より助けをたれ給え。また昔幼きイエズスを、生命の危険より救いし如く、今も公教会を守りて、敵のわなと、すべての困難とを免れしめ給え。かつ常にわれらをことごとく保護し、われらをして御身(おんみ)にならわしめ、御助け(おんたすけ)によりて、聖なる一生を送り、信心をもって死し、天国の永遠なる福楽(ふくらく)にいたることを得しめ給え。アーメン。

AD te beate Ioseph, in tribulatione nostra confugimus, atque, implorato Sponsae tuae sanctissimae auxilio, patrocinium quoque tuum fidenter exposcimus. Per eam, quaesumus quae te cum immaculata Virgine Dei Genetrice coniunxit, caritatem, perque paternum, quo Puerum Iesum amplexus es, amorem, supplices deprecamur, ut ad hereditatem, quam Iesus Christus acquisivit Sanguine suo, benignus respicias, ac necessitatibus nostris tua virtute et ope succurras.
Tuere, o Custos providentissime divinae Familiae, Iesu Christi subolem electam; prohibe a nobis, amantissime Pater, omnem errorum ac corruptelarum luem; propitius nobis, sospitator noster fortissime, in hoc cum potestate tenebrarum certamine e caelo adesto; et sicut olim Puerum Iesum e summo eripuisti vitae discrimine, ita nunc Ecclesiam sanctam Dei ab hostilibus insidiis atque ab omni adversitate defende: nosque singulos perpetuo tege patrocinio, ut ad tui exemplar et ope tua suffulti, sancte vivere, pie emori, sempiternamque in caelis beatitudinem assequi possimus. Amen.


Photo Credit

 


--このブログを聖マリアの汚れなき御心に捧げます--

アヴェ・マリア・インマクラータ!
愛する兄弟姉妹の皆様をお待ちしております
【最新情報はこちら、年間予定一覧はこちらをご覧ください。】