局の道楽日記

食道楽、着道楽、読書道楽  etc
生活色々を楽しんで暮らしている日々の記録です

初めての着付けと熟年夫婦

2008-01-10 17:53:45 | 日々の生活
今日はお向かいの奥さんに着付けをした。

私がよく着物で出かける時、見かけるたびに褒めてくれて、私も着物を着たいわ~と盛んにおっしゃっていた。
自分の若い頃の着物や 早く亡くなったお母様の着物なども持ってはいるが着付けができないから着られないのが口惜しいと。そのうち私に着付けしてね と言うのが今日実現した。

着物の会、在籍8年目、何度となく人への着付けはしているし、変わった帯結びも勉強してきたが、実際頼まれて着付けするのは初めての経験である。

・・・・さすがに緊張・・・・

だけど成功。

元々ほっそりして着付けしやすい体型だったし、美人は何を着ても似合う。
20代で作ったという付け下げも決して派手すぎない。



彼女もすっかり喜んでくれて、二階においやられていたご主人を引っ張ってきて私と一緒に玄関先で記念撮影を敢行。



その際ちょっと気になったことがあった。
もうお仕事を引退されてお家にいらっしゃるこちらのご主人は、常識人で紳士でご近所住民としては文句のつけようのない方なのですが、いかんせん理科系口下手で一昔前の日本の典型的亭主族。
「奥様、綺麗ですよね~」と私が水を向けても 「ふん」みたいな感じでチラ見するくらいなんですよ。(ホントに綺麗なのに)
ウチの夫ですら 私が着物着れば、お世辞の一つや二つ言うんだけどね(怖いからかもしれないが)
それに 「あなたが自分で着たの?」なんて聞いて
「違うわよ 局さんに着付けてもらったのよ」と奥さんが言うと
「なんだ、自分でできないのか」などと言わずもがなの余計な事を言う(苦笑)
可愛くないおっさんである。
まあ 他人の夫婦だから私がとやかく思ってもしょうがないんだけどね。

なんで褒めないかなあ・・・
女性は褒められて気分がよくなり綺麗にもなるってもんですがな。

世のご主人様方、奥様への賛辞も忘れちゃいけまへん。
自分のためにもなるってもんよ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする