先月まで国立博物館で開かれていた鳥獣戯画─京都 高山寺の至宝
誰でも知ってるこの日本最古のマンガ?
ワタシも現物を見ようと思ったのであります。
しかし、色々なところで聞く「すんごい混んでる」「入るまでに三時間」「入ってからも目的のところまで二時間」「白菜のときより混んでる」←これは故宮博物館の展示に比較して
もともと人混み嫌いだし、そこまで並ぶ根性はない・・・
しかし、この頃の美術館、博物館の混み方って異常ですね。それもこの三、四年 いつでもどこでも熟年の方々で混んでいる。
勝手に推理すると、団塊の方々が、定年となり、平日昼間にフリーとなったことが原因ではないだろうか?
あの方たちのあくなき好奇心と探究心、そして教室に50人くらいも詰め込まれていたという経験からなのか、行列、混雑ものともしないたくましさ(多分に偏見入ってるかもしれないがあしからず)
とても あの方たちの作った熱き時代をあおぎみて、落ち着いてからのなんとなくしらけた時代に思春期を送った私たち世代はたちうちできないのである。
ってことで 最近美術館に足を運ぶ機会が減ってしまった。行きたいのもあるんですけどね。海外で行くほうがいいや。あっちはあっちでエネルギッシュな中国人に負けるけど・・・
で、せめてリベンジ。
真似して描いて使ってやる。
この前試作して焼いてもらったもの。と、今回の下絵。
今日、描いた小皿。青海波はフリーハンドゆえ、はちゃめちゃだけど味わいってことで。
このお皿は あと二枚描いて組皿にしよう。
☆ ☆ ☆
描きネタで最近ブログ描いてないけど、相変わらず作ってはいます。
でもあんまり真面目に細かいのや大作は作ってない。
こんな感じのポップなアクセサリーも。
この季節 シンプルなTシャツなどに合わせると楽しい。
誰でも知ってるこの日本最古のマンガ?
ワタシも現物を見ようと思ったのであります。
しかし、色々なところで聞く「すんごい混んでる」「入るまでに三時間」「入ってからも目的のところまで二時間」「白菜のときより混んでる」←これは故宮博物館の展示に比較して
もともと人混み嫌いだし、そこまで並ぶ根性はない・・・
しかし、この頃の美術館、博物館の混み方って異常ですね。それもこの三、四年 いつでもどこでも熟年の方々で混んでいる。
勝手に推理すると、団塊の方々が、定年となり、平日昼間にフリーとなったことが原因ではないだろうか?
あの方たちのあくなき好奇心と探究心、そして教室に50人くらいも詰め込まれていたという経験からなのか、行列、混雑ものともしないたくましさ(多分に偏見入ってるかもしれないがあしからず)
とても あの方たちの作った熱き時代をあおぎみて、落ち着いてからのなんとなくしらけた時代に思春期を送った私たち世代はたちうちできないのである。
ってことで 最近美術館に足を運ぶ機会が減ってしまった。行きたいのもあるんですけどね。海外で行くほうがいいや。あっちはあっちでエネルギッシュな中国人に負けるけど・・・
で、せめてリベンジ。
真似して描いて使ってやる。
この前試作して焼いてもらったもの。と、今回の下絵。
今日、描いた小皿。青海波はフリーハンドゆえ、はちゃめちゃだけど味わいってことで。
このお皿は あと二枚描いて組皿にしよう。
☆ ☆ ☆
描きネタで最近ブログ描いてないけど、相変わらず作ってはいます。
でもあんまり真面目に細かいのや大作は作ってない。
こんな感じのポップなアクセサリーも。
この季節 シンプルなTシャツなどに合わせると楽しい。