goo blog サービス終了のお知らせ 

局の道楽日記

食道楽、着道楽、読書道楽  etc
生活色々を楽しんで暮らしている日々の記録です

星組備忘録

2016-11-09 22:39:06 | 見る(映画 劇場 美術館など)
先週になっちゃったけど星組見てきました。



好きだったこの方のさよなら公演。



一度は専科になってからのトップにと返り咲き。
長期政権のレオンさんの後を受けてでやりにくかったと思うけど、そんなことは感じられない堂々のトップだった。
歌もダンスも好きだったんだけどなぁ。
もうちょっとやって欲しかったなぁ

えと、お芝居はですね。



レビューでは
泣ける、とか、感動とかが多かったので期待したんだけど、あんまり趣味じゃなかった。

この脚本家さんは、説明下手だと思うんだけど
仁の時もそうだったけど、時間軸とか場所の背景も予習してなきゃ絶対に理解できない…はず

私がアホなのか?と思ったけど、例えば小池さんの大王四神記なんて、あの長大な話も最初の数分でわからせる演出があったもんね。
できるはず

劇中はリアル薩摩弁だったのでせりふの??の所が多く、余計にストレスがたまったのだけど、主人公の桐野って男の西郷さんに対する忠誠心、武士としての義ってもんは伝わったし、まっすぐで真面目な人柄は北翔さんにはあっているとは思うのですが・・・

せっかくのみっちゃんの退団、歌をもっといかして欲しかったなぁ、個人的には。

この組は前のトップさんの影響でダンスが、現トップさんの影響で歌が まとまってうまい組だなあと思うんだけどこれからどうなるんですかね? 遺産を上手に発展されることを祈る。



ショーは…
あまりの昭和でびっくりした。
衣装もねぇ・・・
クラシカルな中世のお城の部分のパステルカラーのグラデーションの色使いはきれいで よかったけど、ジャズっぽいバーの場面の色使いは品がない。フジTVのバラエティの背景みたい。
ダンスのフリも昔っぽいし三人で失笑してしもうた。

もうそろそろ若い感性の人に譲った方がいいんじゃなかろか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする