goo blog サービス終了のお知らせ 

過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

空港に備えて欲しい!旅する人への支援窓口

2024-09-22 11:20:00 | 素敵なもの見つけた!



▪️Jersey airport にあるAssisted travel loungeの入り口

今回はParalympicsを主目的とする旅でしたから、フランス国内の交通支援の状況を、つぶさに体験しました。
古くからある公共輸送機関の、階段や細い通路をカバーするために、ボランティアを組織して、輸送の選択肢を提供する仕組みが、よく実現されていました。Olympic、Paralympics終了後、どのような社会変化に繋がるか、見続けたいと思います。

それとは別に。国際空港に増えてきている、事前予約なしで相談できるラウンジに、期待が広がります。
ここでは、移動支援(杖、歩行器、車椅子、簡易電動、車両予約)、感覚器障害支援(音声入力、指文字支援、会話ボードの提供)など、スタッフも常駐して、対応していました。

ショップの並びにある、普通の窓口。社会が開かれた選択肢を示しているようで、嬉しく見つめました。ゆっくりでも、後戻りしない社会資本作りを応援します!


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧盆に花を供える

2024-08-08 06:12:00 | 素敵なもの見つけた!


あさがお、ほおずき、ひまわり。
らくがんの花です。薄く繊細な造形でした。
口に含むと、ハラリととけて。甘味を残して消えていきました。
落雁を食したのは、チビの時の法事以来でした。変わらずに、今も、枯れて甘いのだと、時が巡るようでした。


旧盆のお供えにと贈られた花。工夫された包装で、桐箱に静かに包まれていました。壊れることなく、送る工夫に、想いをこめた仕事を感じます。やるな!



花を詰んで、花を供える。寂しくないようにとの想いも、一緒に贈ってくださったようで。ありがたく思いました。
▪️創作和菓子 悠、鳥取県鳥取市


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何度、失望しても、やはり希望を信じる時

2024-07-27 07:35:00 | 素敵なもの見つけた!
運営に失望や悲しみがあっても、やはり、私は開会式をみています。どんなテーゼを示すか、世界に呼びかけるチャンスだから。
オリンピックが競技場を離れ、街にでる!セーヌ川を渡り、人々が集まってくる。
肌の色も、文化も、性別も、貧困や裕福さも、共にそこにあるダンス。その中に顔を出すフランスらしさは、譲らない(笑)。


悩みを抱えた人が、覚悟を決めたように、オリンピック旗をまとい、機械の白馬で、セーヌ川を走る。
過去と未来が交錯し、近代オリンピックの歴史が重なる。


馬と騎士はその地に現れる。平和の鳩か飛ぶなか、その騎士の元に、国や地域の旗が集う。そして、オリンピック旗は掲揚される。
近代オリンピック再生の地に、再び集い、未来へ続く、みんなの街のオリンピックにしよう、と感じさせる、美しい演出に胸が篤くなりました。


聖火ランナーは、オリンピアン、パラリンピアンで最後をつなぐ。走らない、手渡すだけでも良くて。点火した聖火台のようなバルーンは、空に上がっていく!



エッフェル塔、シャンゼリゼ通り、チェイルリー宮に上がるバルーン!
美しいトライアングルをみることができるのは、平和の空だから。

歴史を大事にするフランスらしさと。常に最新のモードを発信するフランスらしさと。常に二つ以上の価値をぶつけ合う、自由を愛するフランスらしさと。
『自由、平等、博愛』 それは平和の中であることを、魅せてくれたような開会式でした。

何度、失望しても。やはり、夢や理念は捨てられない! 我が胸に迫るような時間でした。ありがとう。
(画像は、中継のNHKライブを、私が撮影したものを利用しました。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初見!

2024-05-05 12:00:00 | 素敵なもの見つけた!



およそ3cm長さの、鋭いクレセント! 黒曜石のように、黒光りするのは、熊の爪!
初めて見ました。
熊の手の煮込みを作る折に、お守りになるからと、くださいました。
幸せや福をかき集める力が強いそう。熊手の原型は、この爪への信仰があるからだそう。
面白い経験でした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加圧調理を念頭に置いたライスクッカーを迎える

2024-03-30 10:31:00 | 素敵なもの見つけた!


乙女な食卓を整えてみました。
○せとか、搾りたて
○チキン・クリームシチュウ、本日の主役(笑)
○300日熟成イングリッシュ・チェダーチーズ


三合炊きの炊飯器、スロークッカーの小さいサイズ機能を果たす機種はないか?の二つの目的で、探していました。希望を叶えて、レコルトの、クッキング・ライスクッカーを買いました。
炊飯と、炊飯蒸気での調理。あるいは、二つの調理を叶えるとの、キャッチでした。
軽くて、20×25×20cmのサイズも、私の期待通りです。


取説を参考に、生のごろごろカットの材料をいれました。
30分、スロークッカーとして蒸して。ブロッコリーとペシャメルを加えて10分。
その2回以外、気にする必要がありません。



ほっこり! 野菜の甘味を引き出す、スロークッカーらしい仕事ぶりでした。
うん!いい仕事してくれます。
よろしくね、我が家の新入りくん。元気に働いてください(ニッコリ)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥生、雛の月

2024-03-01 16:03:00 | 素敵なもの見つけた!



昨年暮れに、目があって、我が家に加わったお雛様です。小さい人が遊びにきて、危うくミニーだけ、拉致されるところでした(笑)。優しい色が、珍しい二人です。しばらく、お隠れいただきました(苦笑)。

弥生月になったので、部屋にお出まし願って。ふんわり笑顔を届けてくれます。険しくなりがちな、私の気持ちを緩めてくれる、新しい二人です(ニッコリ)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR駅ナカ物産展で、特別なガチャガチャ

2024-01-28 10:50:00 | 素敵なもの見つけた!


都内のJRの駅構内では、テーブル・コーナーを作って、物産展をしていることが良くくあります。能登地震以降、北陸地方の出展が盛んになっています。沢山の方が足を止めて、何か協力できないか、ご覧になっているのを、嬉しく見かけました。

この日、石川県のブースが出ている傍らには、500円玉ガチャガチャがありました。
その中身は、名産の九谷焼のデザインを活かした箸置きでした。石川県のそれぞれの場所、大会などで使われている中身が、支援の目的で出展されていたようです。
たまたま、私の好きな緑の箸置きで、嬉しかったです。
その他に、棒茶や瓶詰めを買い求め、帰路につきました。少しでも早く、能登の皆さんの暮らしが戻ってきてくれますように。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい造形と香り

2024-01-14 07:37:00 | 素敵なもの見つけた!


2024年、我が家に最初に届いた贈り物は、良き香り! 端正な葉の造形に、凛とした佇まいの中にふんわり優しい甘さを感じさせる香りで。
一緒にいたい香りでした。



木製の箱に、大切に収められて。HAKOと書かれていて。葉香とあてるのだろうか、美しい言葉と楽しみました。
初めて知ることは、ワクワクします。アート世界に活きる方のセンスは鋭角で、さらに深い。
blogから始まった、大切なお友達に、また一つ、素敵なことを教わりました。ありがとう、MOGさん!


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい箸置き

2023-12-02 08:53:00 | 素敵なもの見つけた!


肉まん、焼売、餃子…中華の点心?
いいえ。我が家に仲間入りした、箸置きたちです(ニッコリ)。



ディズニーストアで発売された、中華什器シリーズで見つけました。耳付きのMickeyデザインです。



Mickeyグリンピースの焼売に、お箸を置くと、ビミョ〜に不安定(笑)。それでも嬉しいのが、マニアのサガなのでした。ちゃんちゃん♪


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふわふわのすき切りか、110円の力

2023-10-31 04:44:00 | 素敵なもの見つけた!


サラダチキンのお供のキャベツ。包丁の千切りではなく、手に入れたばかりのワイド・ピーラーを使ってみました。
お!斜めに削ぎ切りのような、刃の入り方なのか、ふわふわに、ひけました。キャベツの瑞々しさを感じる!作り置きせずに、食べる分だけ引くのが、おすすめです。



80mm幅のワイド・ピーラーは、全ステンレス製で110円(税込)。DAISO製品です。
今まで、我が家のピーラーは、40mm幅のみ。全ステンレスで25年ものです。人参や蓮根の皮剥きに、長年、重宝しています。

刃の長さが違う、新しい道具が、違う食感を届けてくれる。面白い体験をしました。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする