遅くなることが解っていた木曜日、疲れて帰る道の足どりは軽かったのです。ワクワク♪作りたいものがあったから(笑)。
とうもろこしが好きな我が家。火曜日に「ナイス・アイディア!食べたいっ」と思っていたら、水曜に「初なりのとうもろこし」を戴いたのです(笑)。うふふ♪
■フライパン焼きモロコシ (つくれぽ、です)
blog
「居酒屋またたび亭」の葉っぱさんのレシピです。
葉っぱさんは、語りたくなる人です(笑)。遠距離通勤をし、専門家として仕事を切り回す、きっちりした勤労者。楽しみの域に留まらず、探究する花をいけ空間を作りだす人。人間と人生を表現するために、踊ることを諦めない人。乾杯のために、楽しい食卓を整え、家族と猫のそれぞれの個性を大事に思う、包容力のある人。
豊かな幾つもの魅力をもち、一つの意志で統合している大人の女性と、私は思います。彼女を応援し続ける人に対して、感謝を忘れない、素敵な人です。
ふふっ。リアルにあったことはなくとも、blogに刻まれた日々から、そんな風に思っています。
…尊敬する人を語ると、長くなります(笑)。その葉っぱさんと旦那様の共通の趣味が、料理。とても魅力的な記事=またたび亭のお品書き(笑)が、並んでいるblogです。
その中に
「フライパン焼きモロコシ」があったのです(やっと到着、笑)。
レシピ通りに作りました(笑)。茹でて、フライパンにバターとオイル、仕上げに麺つゆ。
網焼きと違って、ぱちぱち爆ぜても、フライパンには蓋がある♪なんて簡単にいけるのか♪
魅力的な香に、写真に撮る前に消え去る、私の夜食(笑)。二つは死守しないとね!
カプッ!
香ばしい♪ 実によい香りがします。お~、ぱんっと張ったモロコシをかじると、ジュワッときます。旨しっ。
フライパンはサクッと洗えて、廻りも汚れません。網焼きに比べて、何て楽!なのに、うまうま♪
これから、とうもろこしはコレダネっと、笑顔で決定の我が家です。
葉っぱさん、素敵なレシピを、ありがとうございました。
焼きモロコシのお供は、簡単スープです。
■モロヘイヤとトマトのスープ■
[作る]
モロヘイヤは、硬い茎から葉を摘み、繊維を断つ向きに、ざく切りにします。煮るのに適したトマト(写真はシシリアーノ)も、ざく切りにします。
鍋にオリーヴ油、タカノツメ、ニンニク少しで、挽き肉(牛、オリジナルは羊)を炒めます。塩&胡椒で調味。モロヘイヤ、トマトを、さっと炒め、ビーフ・コンソメを加えて煮て、とろりっとしたら、出来上がりです。仕上げに胡椒をひき、香りを強めます。
トルコやエジプト廻りで、よく見るスープです。
とうもろこしは、かの国では主食の一部になります。
アジアの東と西が出会った、嬉しく美味しい夜食となりました。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
グルメブログ 今日食べたものへ">