豆腐ハンバーグを作る時、挽き肉の半量程を、十分に水切りした豆腐に代え、卵を増やして、私は作ります。
水切りせずに、できるっ! それも、ふわふわに仕上がる!という、惣菜用調味料をいただきました。
試してみましょう!
■ 三ッ星食感 ふわふわ豆腐ハンバーグ ・照焼きつくね風(ハウス食品株式会社)
木綿豆腐 (400g)1丁、鶏挽き肉 100gを準備して、指示どおりに「ふわふわさせる粉(下味付き)」を混ぜて、よく練って、焼いていきました。
照焼きソースを絡めた物と、紫蘇を挟んだ物と、両方を仕上げました。
速やかにできて、確かに「ふわふわ」で、崩れない。凄いなって思いました(微笑)。
初めて一人暮らしをする時に、こういう物を試してみたら、いいと思います。最初に上手にできたら、料理が嫌いにならないはず。そこから自分流に工夫するようになれるかもしれません。
小さく焼いた物を、明日、もう一度温めて、私の弁当にいれてみます。一回の手間で、夕食にも弁当にもなると解れば、料理初心者さんに朗報になるでしょう♪
以上、本日の実験夕食コーナーでした(笑)。
[おまけ]
ふわふわさせる粉には、材料に、卵白粉や山いも粉が含まれていました。考え方は、昔ながらの智恵が活かされていました。
■モラタメWeb「モラエル」 × ハウス食品株式会社
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
グルメブログ 今日食べたものへ">