過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

辛い気持ちを抱えた三日間

2024-05-27 05:55:00 | ご案内



13年を共にした、私の愛車。車検にだしたところ、予期せぬ重体で、叶わぬ状況に陥りました。命を預けている愛車でしたので、非常に悲しく、動揺しました(ため息)。

代車を出してもらって、今週の毎日をやりながら、『次』を考えることになりました。
しばらく、生活時間が不安定になり、更新時間が変わります。ご理解ください。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年、ありがとうございました。

2020-12-31 17:30:00 | ご案内



東京タワーも、2020年の終わりを迎えるライトアップです。



48時間勝負!(笑)
細切れ時間に用意した品に加えて、40弱のタッパーを詰みました。



さ、明日。改めて、盛り込みます。
まだ、皿合わせが出来ていません(苦笑)が、余り、自分を追い込まないことにします。(ニッコリ)


皆様。
2020年、お世話になりました。
先の見え難い、特別な年を、共に過ごしてくださり、ありがとうございました。
2021年、よき年をお迎えください。いや、一人づつがも少し、頑張り続けて、何としても、感染症に勝ち抜きましょう。
よろしくお願い申し上げます。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くらしのアンテナで紹介していただきました!

2020-04-10 06:00:00 | ご案内
おはようございます。昨夜は激しい雨が降り、一気に肌寒い朝になった東京です。風邪をひかないように!気を付けていきましょう。

さて、昨夜は嬉しいお知らせがありました。レシピブログの「くらしのアンテナ」で、私の2017年のレシピを紹介していただきました。



市販のわかめスープを活かした餡を作りか、揚げ餃子にかける、手軽なメニューです。
沢山の方に、お気に入りに登録していただき、さらに嬉しくなりました。おうちごはんの必要な時期に、お役にたてるの、何よりです。(ニッコリ)



特集は、チルド餃子のお手軽アレンジ・レシピでした。手早くつくってもらって、食卓で過ごす、笑顔の時間が増えますように。

掲載してくださって、ありがとうございました。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎春 2020

2020-01-01 11:11:00 | ご案内


令和二年、2020年
初春のお慶びを申し上げます。
皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
本年も、様々な時間を共に過ごしてくださいますように。

過労死予備群 謹書


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご案内・Goo blogのプラットフォーム変更に伴う写真サイズについて

2019-11-18 14:30:11 | ご案内
★こんにちは。旅記事の途中ながら、ご案内致します★

Goo 'blogでの記述も12年を越えました。有料会員となってからも、長いお付き合いです(微笑)。

今までもプラットフォームの変更がありましたが、今回の変更は、ご覧いただく皆様にも、影響が及びますので、ご案内致します。

パソコンのディスプレイで、こちらのblogをご覧いただいている皆様には、ここ十日ほど、写真サイズに大小があって、見辛い思いをされたかとおもいます。ごめんなさい。

★いわゆる「スマホ」「Android」でご覧の方には、この状態は生じていません。このあとの写真比較でも、同じに見えるはずです。★



当blogでは、見やすさ、ダウンロード供覧時間を考えて、過去六年ほど、こちらの320pxサイズを使用してきました。(3G回線で800pxのアップロードには、三分以上、時間負担が生じるという問題もありましたので。)

今月末に予定されている、Gooプラットフォーム変更によって、今後は、640px、あるいはその倍の、1224pxのみしか、写真埋め込みができなくなります。



このサイズが、640pxです。
パソコンの場合、カラム・フィード横一杯に当たるので、圧迫感がつよくなります。
1224では、フィード・アウトが生じる可能性もあります。

4G回線の一般化、5Gの拡大、スマートフォンの爆発的な普及により、写真の埋め込みは、様相がかわってきました。
情報の圧縮が不要となってきた時代の要請になります。

私は今まで通り、言葉を補完する写真の位置付けで、いきたいと、おもうのですが、プラットフォーム側の変更にて、やむを得ないこととなりました。

パソコンのディスプレイでご覧いただく皆様には、見辛さのままとなることを、申し訳なく存じます。
11月末から、どうかご寛恕くださいますよう。

引き続き、よろしくお願いいたします。

管理人の過労死予備群より、2019/11/18のご案内でした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暦が一巡、12年を越えた感謝を!

2019-02-25 12:24:00 | ご案内


寒暖の差が激しくも、陽射しに力を感じるようになった、2月最後の週末です。

確かに時は重なっていきました。このblogは、2007年2月の開設から、12年を満了いたしました。

訪問してくださった方(IP)が81万人を越えました。閲覧してくださった回数(PV)も、512万回を越えました。

訪問してくださった方々に、お礼申し上げます。ディスプレイの向こうで、時間を共にしてくださって、ありがとうございました。

このblogを通して、優しい気持ちのやり取りをしてくださる、お友達が居てくださることは、私の大きな喜びです。ありがとう!



12年前。
ちゃんと食べて。ちゃんと眠って。ちゃんと笑って。季節を感じて。素敵だ、嬉しいって感謝して、分かち合えて。(微笑)
そういう私で在り続けることを、案じてくれた人達に約束するために。このblogを書きはじめました。

忙しいをお題目にしないで、誠実でありたい。
生活者の視点を、修羅場なことも多い(笑)仕事の場でも、無くさず持ち続けるように。
日々の暮らしで、旅の空で、気づいたり学んだりした、大切なことを、ちゃんと考えるために。

これからも、暮らしの鏡として、心の防波堤(笑)として、このblogを書き綴って参ります。

ご訪問いただき、ありがとうございました。引き続き、経験や想いを分かち合うことができますよう願って。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

過労死予備群 謹書 (2019年如月)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ (8/27)

2017-08-27 13:06:00 | ご案内
こんにちは。出張旅から帰還(笑)、日常を走っています(笑)。
旅で出会った印象的な食記事は、これから書き起こしたいと思っています。

それに先立つ記事のお知らせです。
通常は生活時間に応じた記事をアップロードしている、私のblogですが……次の仕事旅を控えているため、少し変則的な更新になることを、お知らせします。
前後の脈絡なく(笑)、締切が近づいている、お預かりしたモニター記事を数本、アップロードを予定しています。

よろしくお付き合いください。



20日あまりの雨続きから、高温多湿が戻ってきた東京なれど。本日は珍しく、気温が30度にならず。ひと息ついています(笑)。明日にはまた、暑さが戻るとの予報にゲンナリです(苦笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅ひらく!十年間の感謝を!

2017-01-31 17:05:00 | ご案内
こんにちは。20度近くまで気温が急上昇したためか、今日は風が冷たいにもかかわらず、賑やかに開いた我が家の梅。



嬉しいことに本日、ラッキー・セブンなり(笑)。可憐な花が一生懸命です。
省みれば、今年の我が家の梅の開花は1/28でした。



1/28 土曜日の朝6時。待ちかねていた我が家の梅が、2輪、開きました。4度にもならない寒風に、しっかり開いていました。
ちょっと気の張る会議の朝でしたから、励まされたように嬉しく感じました。



雨がふって暖かさの残っていた昨日(1/30)の6時。6度の外で、5輪が開いていました。
暖かくなるって、蕾は知っているかのようでした。沢山の蕾がタイミングをまっているようでした。


そして今朝、梅は七輪に増えていました。
アメリカ発の狂気に、人間の高潔さが試されるような時に、梅は静かに開いて、負けるな、きっと春はくると言っていると思っています。


さて、本日、このblogは、2007年2月の開設から十年の日を満了することができました。
訪問して下さった方(IP)が、62万を越えました。閲覧して下さった回数(PV)も、402万回を越えました。

訪問して下さった方々に、お礼申し上げます。コメントの有無に関わらず、ディスプレイの向こうにいらっしゃる方々は、私の記事の評価者であり、応援団とも思っていました。(ニッコリ)
ディスプレイの向こうで、時間を共にして下さって、どうもありがとうございました。


パソコン通信、チャット、フォーラムと呼ばれた時代から、ずっとネット社会での発信を続けています。が、このblogは最も想い出深いものとなっております。

私事ながら、このblogは見送った家族への手紙を書くようなつもりで、始めました。「私の過労死予備群さん、今日は何を食べたの? 何時に眠ったの? どんな嬉しいことがあったの? 生きていなくちゃ、理想を叶えることはできないのよ。」
いつも、私(や家族)を案じている人でした(苦笑)。もう直接にみてもらうことは出来なくても。このblogを書き続けることで、その願いを忘れないでいたいと思ったのでした。

ちゃんと食べて。ちゃんと眠って。ちゃんと笑って。季節を感じて。素敵だ、嬉しいって感謝して、分かち合えて。
忙しいをお題目にしないで、誠実でありたいと。
生活者としての視点を、修羅場なこともある(笑)仕事の場でも、無くさず持ち続けるように!
日々の暮らしで、旅の空で、学んだことをよく考えて、自分の意識に留めておけるように!
このblogを、心や身体の防波堤(笑)のように思いつつ、これからも書き綴って参ります。

ご訪問いただき、どうもありがとうございました。引き続き、経験や想いを分かち合うことができますよう願って。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

過労死予備群 謹書 (2017年睦月末日)
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SEASONAL GREETINGS

2016-12-25 08:22:49 | ご案内


I wish your Very Merry christmas & A Happy new year!

おはようございます。20度に達した二日前から、一気に冬を取り戻した東京、クリスマスの朝です。

多くの方はクリスチャンではいらっしゃらなくても、クリスマスを大事な日として、告白したり家族の団欒の時間として、人生においている日本。
宗教の中から、喜びのエッセンスだけを、取り入れているのだと感じることがあります。
あるいは、舶来のお祭り気分でしょうか(ニッコリ)。

厳格な原理主義、モラルハザードとしての宗教の形を提示する方には、しかめ面をされる日本の在りかた(苦笑)。
宗教があって暮らしもある、と考える国からみれば、明らかに「不思議の国、ニッポン」です。

日本にあるクリスマスもハロウィンも、キリスト教国とは違う形です。そして私達の多くに馴染みのない、イスラム教やユダヤ教の祝祭の形が、あります。
宗教が生きる規範の人達から見れば、クリスマスのすぐあとに、新年を祝いに神社で祈るは、有り得ないこと(笑)。
ですが、人々が皆、違う規範に基づいて生きていることを知りながら、お互いを尊重して、共存しようとする、壮大な社会実験をしている国に、居るんだって考え方も、あるのです。(ニッコリ)
幸せで、笑顔が続く明日を迎えたい。誰かから奪ったり貶めたりせずに……と願う気持ちが、日本の祈りの形であるといい、そう願う朝です。
(過労死予備群 2016/12/25)

★画像は、Disney Market、クリスマス2016のアドベント・カレンダーからダウンロードしました。私が契約しています。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九月の秋空に憂うこと多

2015-09-12 06:32:04 | ご案内
おはようございます。震度4の手荒な目覚ましに、叩き起こされた朝です。ドンっと来たので、ついに来たかっと、身構えました。横揺れがこないから、近いとは思いましたが、東京湾とは! 震源が深いから、これで済んで、ありがたいことです。
この揺れを、水害避難所で感じた人の驚きはいかばかりか…。茨城県常総市の広範囲な水害をメディアで垣間見るに、都市防災の難しさを思います。土地勘のある場所だけに、その驚きは大きい。本当にお疲れ様でした。
宇都宮市、会津市、仙台市、北上市、盛岡市…土地勘のある場所の荒れ狂う姿に、胸痛む思いです。
生命の危機を乗り越えて、次は暮らしの基盤の回復に悩む…。おりしも、東日本大震災の月命日の日に…と思えば、天に情けは無いものか…と、淋しく想う日々でした。

熱中症とゲリラ豪雨の注意喚起の8月後半にイタリアへ飛び、帰国した東京は、連日の長雨。そしてこの台風被害。緩んだ地盤に、さらに地震。
今年の気象の苛酷さは、住む私達にさえ、厳しかった。
5年後の東京は、この時期を、オリンピックとパラリンピックで、迎えねばなりません。
どうやって、世界中から訪れる沢山の人を、安全に誘導できるだろうか。。。(不安)
なぜ、もっと安全な時期…体育の日があるような時期に、開催する計画に変更しないのか、わかりません。

メイン会場も、エンブレムも変わるなら、開催時期だって変えたらいい。いや、いっそ、返上したらいい!とすら、思うのです。
今回の水害被害の中で、四年半たっても、完了できていない堤防や防災工事の遅れが、被害を大きくした例を見聞きしました。東日本大震災の後の国民生活の復旧もできていないのに、巨額の税金を投じて、メイン会場作りや違約金の支払いをしている場合だろうか!(怒)
急ピッチで工事をするために、人や資材を東京がトッテ了えば、さらに被災地の復旧工事が遅れるだけではなかろうか?

一番大好きな九月。私の生まれた美しい季節の空!
昨日に引き続く、嬉しい晴れ間を見上げながら、この国の未来の安全に、深い憂いを覚えます。
手は洗濯物を干しながら(笑)。。。昨日と同じ暮らしが在ること、したいと思う時に、気兼ねなく洗濯できること。
この当たり前の暮らしが、有り難いのだと、どうか政治に携わる方達が気付いて欲しい。ホルムズ海峡の機雷掃海の前に、護れていない生活が有ることを。



さて、九月は、出張旅と仕事の山(笑)の間に、日常が埋もれるような生き方をしています。旅先の食記録ばかりが続きますが、私は普通にいきています(苦笑)。
非日常の記事が続きますが、のんびりお付き合いください。
では、ミラノの記事に戻ります(笑)。あまりに印象的な食の街でしたので、記事に起こしておきたいのです(ニッコリ)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする