御所の西にある「聖アグネス教会」さん明治31年に建てられたこの建物はアメリカ人建築家カーディナーさん設計のゴシック様式の教会堂建物の中心となる塔の窓一番下が縦長窓、真ん中はバラ窓、最上階はトレーサリーとなっていて全体は二階建てのように見えます煉瓦造りの平屋建てで塔の部分だけが高く造られています。この通りを車で走っていてもひときわ目を引く素敵な教会です。
地下鉄、烏丸丸田町駅を降りてすぐ京都御苑の南西角に古い洋館の建物があります。 こちらの「大丸ヴィラ」さんは昭和7年大丸百貨店11代目社長下村正太郎さんのご自宅として建てられた物だそうです。当時、大阪の大丸百貨店を設計したウィリアム・M・ウォーリズ氏により設計されたチェダー様式の住宅(現在非公開)京都の古建築を回るのに便利な『建築MAP・京都』古い町屋からお寺、神社、煉瓦作りの古建築等々の他JR京都駅のような新しいものまで京都の有名な建物が網羅されいる1冊です。
先日の「大豊神社」さんの狛ねずみや狛猿さんと同じく京都でも有名な狛動物さんを忘れておりましたこちら御所の西にある「護王神社」さんは狛犬ならぬ”狛猪”さんです。立派な猪がたっています!「リトル・キッズ・バヴァイブレーション」のもりさんから頂いたコメントで思い出しました。他にも珍しい”狛虎”さんが鞍馬神社にはあるそうです。こちらのかわいい猪もいます。