
今日は葵祭でしたが雨のため明日に順延になりました。
5月15日が雨になるのも珍しいかもしれません
毎月その季節のモチーフをテーマに聖護院八ッ橋本店さんで出される創作生八つ橋
京都駅B1のお土産コーナー「匠味」で限定販売されています。

5月は『ふじ』、写真ではあまり色が出ていないかもしれませんが
皮はほんのりと紫色をしています。

表面には藤の花の焼印が押され、八つ橋で作ったとは思えないですが
食べてみると皮の食感や餡とのバランスなど生八つ橋ならではの味わい!
淡い色合いを出すために皮が何層にも細工されています。
餡はこしあんと白あんの2種類、餡なしの「かきつばた」も出てます。
しんこ菓子のようですがほんのりとニッキが香る生八つ橋
