今日の京都市内は最高気温31℃と猛暑の時に比べるといくらかマシですが明日はまた暑さが戻りそうな予報?巡行に出かけようかそれとも家でテレビ中継を見ようか迷うところです・・・今年新調された長刀鉾の胴掛は100色以上の鮮やかな色彩で描かれたクジャクの友禅染7年前に新調された白いクジャク柄の胴掛と共に左右1対になりました。どちらも迫力があって豪華
鶏鉾といえば叙情詩「イーリアス」の一場面を描いた16世紀の見送りが重要文化財にもなっていますが今年は貿易で富を築き、江戸初期に高瀬川をつくった豪商・角倉了以(すみのくらりょうい)の400回忌にあたることから角倉ゆかりの船を表したつづれ織りの胴掛を飾るそうです。左胴掛には「御朱印角倉船図」右は「御朱印住吉船図」 前掛けや見送りも船図に合わせられたもの、飾られるのは今年限りだとか・・・
菊水鉾では今年前掛けが新調されました。波間に浮かぶ大黒天と唐子に後ろの船はえびす様がイメージされ釣竿、タイなどのおめでたい図柄青金や赤金がふんだんに使われた鮮やかなつづれ織りです。