
明日は葵祭ですが、お天気が心配になってきました
雨の場合は翌日(16日)に順延、翌日が雨の場合は中止です。
葵祭の3日後(18日)に行われるのが洛中最古のお祭とも言われる上御霊神社(かみごりょうじんじゃ)の御霊祭

祭全体は朝7時から日没まで行われますが、午後1時に三基の神輿と四基の剣鉾、御牛車などが神社を出発し
氏子町をまわり京都御所の朔平(さくへい)門前まで行きます。この門の前で行われる差し上げが見所とされますが
神社を出発する時も迫力があり見応え十分(2011年の祭の様子)

今年は宵宮が土曜日、本祭は日曜日になるので賑やかなお祭になると思います。
葵祭を見逃した方はこちらに行かれるのもおすすめかも

5月1日~18日までを祭期間としているため、5月に入ると舞殿には御神輿が上がります。
