京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 




久しぶりに大阪へ行って来ました。京都駅からJR新快速で約30分ですが滅多に行かない大阪です。
JR大阪駅と阪急、阪神、大阪市営地下鉄御堂筋線などが乗り入れる梅田駅北側の再開発エリア(通称=うめきた)には
2013年に「グランフロント大阪」という複合商業施設ができて駅周辺は劇的に変わっています。

JRで行くと、大阪駅ホームに降りた途端なんじゃ~こりゃ~という位ビックリします。w
微妙な曲線を交えながらダイナミックに広がる鉄骨のインパクトが凄いです。

グランフロントは主に3つの高層ビルからできていて南館のタワーA(商業施設エリア)
北館のタワーB(ビジネスエリア)とタワーC(コンチネンタルホテル等)といった感じ

商業スペースはまだ完全にオープンしていないエリアもあります。

駅の外に出てみても以前の大阪駅が全く思出せない

船の形をイメージしたという「うめきたSHIP」(多目的ホール)


かつて大阪のランドマークであった「梅田スカイビル」が遠くに見えます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 
軽く新年会京都駅八条口「みやこみち」内にある「侘家三昧」さんへ
祇園花見小路にある「侘家古歴堂」さんの姉妹店

鉄板焼きが中心でお好み焼きや焼きそばなどの他に串焼きなどもあります。
冬はおでんも人気のようでお通しはおでん汁で煮た白菜、味が染み込んで
 
アルコールドリンクメニュー中の『サントリー山崎蒸留所貯蔵梅酒』は
深みのある古酒の味わい!『京水菜のパリパリサラダ』に『お好み焼き』
 
とろとろチーズのかかった『じゃがチーズ』も

季節の『スティック野菜』、添えられた侘家オリジナルのそぼろ味噌
「あまから白八」が美味しい~
 
『もやし焼きそば』に『おろしポン酢唐揚げ』
侘家さんといえば大山に自社の養鶏場を持っているので鶏肉メニューがおすすめなのかも!
 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





”白小豆”という珍しい豆を使った「宝泉」さんの『白小豆ぜんざい』
生産量が少ないためとても貴重とされている丹波白小豆
普通の小豆よりもかなりあっさりとした癖のない味わいです。
 
甘さを控えたぜんざいが白小豆の上品さと
焼いたお餅の香ばしさを引き立てます。

徳島産和三盆と卵を使った干菓子「京壽洛」は
ほろほろとした口どけが特徴の軽いお菓子で
抹茶味と黒糖味があります(四角い形がかわいい)

ぜんざいは茶寮「宝泉」さんの他にも「JR新幹線京都駅店」の
茶寮でも利用可



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今年の護王神社のジャンボ絵馬、土鈴形に描かれた未には緑の瓢箪が1つ添えられ縁起が良さそうです。
幅4,3m高さ2,7mの絵馬は1月中は拝殿正面に掲げられ
その後は聖鳳殿の東側壁面に飾られるそうです。
 
神社オリジナルの「六瓢(無病)息災」暖簾は京都の他にも
島根や鳥取、秋田など地方に伝わる未が楽しく描かれています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





北野天満宮の楼門に飾られるジャンボ絵馬、今年の未に紅梅の花が添えられた天神さんらしい大絵馬です。
上に飾られている額は祭神の菅原道真をたたえる「文道大祖(ぶんどうのたいそ)
風月本主(ふうげつのほんしゅ)」の文字で昨年90年ぶりに修理され鮮やかなりました。

境内はほんの少しだけ小社などの配置が変わっています。
絵馬掛所も本殿左奥に移動しています(真新しい鳥居がたってます)
 
三光門に向かって左手にある石灯籠の大黒さん
鼻の中に小石を落ちないようにのせることができるとお金が貯まるという・・・
色々な説があり他の部分にも小石がのると願い事も叶うとか。
 
上七軒辺り・・・              新春らしい老松の和菓子
 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





東福寺駅から程近い御寿司屋「いづ松」さんは祇園の「いづう」さんから暖簾分けされたお店
『鯖姿寿司』が有名ですが、『京寿司』と呼ばれる昔から京都に伝わる
お寿司を盛り合わせたものがあり一度に楽しめておすすめ!
 
鯖寿司、ハモ鮨、ケラ鮨など店内には分かりやすい解説があります。

江戸前とは違いそれぞれ味が付いているので食べやすい
時間が経っても美味しく食べられるようになっているのだとか・・・

店内はテーブル席と小上がりのお座敷と両方あり
京都のお寿司屋さんらしい風情ある造り。
 
清水寺で行われる今年の漢字を創作寿司で作られていて
鯖寿司や箱寿司などで見事に表現されています。

鯖寿司は程よい酢飯に鯖の酢加減が美味しく
あっさりとしつこくないので何個でも食べられそうな美味しさ~

京寿司に似ていますがにぎり鮨の入った『盛り合わせ』
個人的おすすめは『いなり寿司』、絶妙に美味しいー!!!お土産も可

東福寺駅を降り右に曲がると4件目と駅近
&お寿司をにぎる大将がまた良い感じです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





雪の東福寺、臥雲橋から通天橋にかけてはだいぶ溶けていましたが           (2015年1月2日撮影)
通天橋を渡った先の開山堂まで上ると池泉庭園には沢山の雪が残っていました。
 


秋の賑わいが嘘のように静かな通天橋

 
臥雲橋から

 
沢山の雪が残る市松模様の庭で有名な方丈北庭

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





元旦から降った雪が屋根に積もった雪化粧の金閣寺                 (2015年1月2日撮影)
到着したのは昼前でしたが門から外にも行列ができて約30分程並びました。
 
雪の日の金閣は混むのでいつも並びますがこんなに待ったのは初めて!
外国人観光客の人も多かった~

池の正面から撮影する沢山の人で前には行けず遠くから

日が差すとみるみるうちに溶けていきます。
 


北側に残る沢山の雪
 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





昨日、早朝の雪の様子東寺近くの「六孫王神社」にも行ってみました。
東寺西門を出て北に向かうと八条壬生にある神社で直ぐ横を新幹線が走っています。

春の桜でも有名な所ですが(特に八重が有名)境内の木々にも沢山の雪が積もっていました。

縁結びの御利益があるとされる神龍池にかかる太鼓橋も雪で通行止めに・・・
 
池の側に誕生水弁天様がお祀りされています。

破魔矢風のかわいいおみくじ(矢は持って帰れます)
 
昔は六ノ宮権現とも呼ばれたそうで芥川龍之介や小泉八雲著の小説にも使われています。

雪景色は神聖な感じがします。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





京都は元旦から雪、2日昼間は止んだものの夜から降りだし3日朝は再び積もりました。
早朝なので少し暗いですが、昨晩からの雪が積もった今朝の東寺

時間が経つにつれて日が差してきました。


雪の中の金堂、早朝でも沢山の参拝者&カメラマン?

九条大宮交差点辺りから

道路もこんなに積もっていますが昼過ぎにはほぼ溶けて無くなってました。

 
2日に撮った分は後日アップします。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »