越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

シラヒゲソウ(白鬚草)

2009-10-01 20:08:52 | 山野草(白花)
【シラヒゲソウ(白鬚草)】
野草:ユキノシタ科 ウメバチソウ属
花期:8月~9月
名前の由来:白い花びらの先が、ひげのように細かく分かれているので。

シラヒゲソウ、ひげを取ったらウメバチソウ。ウメバチソウとシラヒゲソウは親戚です。シラヒゲソウは少し湿り気がある場所にあります。高さは10cm程度、秋に2cmほどのこんな花が咲きます。

◎2009年10月1日 写真2枚追加しました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シオデ(牛尾菜)

2009-10-01 20:00:42 | 山野草(緑・茶花)
【シオデ(牛尾菜)】
野草:ユリ科サルトリイバラ属
花期:7月~8月

山地や原野に生える多年生のつる草。緑色の茎は巻きひげがあり、他のものに絡んでのびる。葉は卵状楕円形で長さ5~15cm。15~30個の淡黄緑色の花を球状の散形花序につけます。液果は黒熟します。

◎2009年10月1日 写真1枚追加しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラシナショウマ(晒菜升麻)

2009-10-01 19:57:01 | 山野草(白花)
【サラシナショウマ(晒菜升麻) 】
野草:キンポウゲ科サラシナショウマ属
花期:8月~10月
名前の由来:升麻はサラシナショウマの漢名ですが,サラシナというのは,若菜を茹でて水で晒して食用に供することからつきました。

林の中の小さな川沿いなどに、白いブラシのような花がよく咲いています。花がなければ地味で、花が咲いて、その白さで、ここにあったんか!と初めて気づくのがサラシナショウマです。

◎2009年10月1日 写真1枚追加しました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ

2009-10-01 05:46:42 | 山野草(赤・ピンク花)
【チューリップ】
野草:ユリ科チューリップ属
花期:3月~5月
和名:鬱金香(うこんこう、うっこんこう)

チューリップは現在は多様な園芸品種が存在しています。外観は、花弁が先端が丸いもの・尖ったもの・フリル状のものある。咲き方は一重から八重。一つの球根から複数の花がつくもの。すぼまった状態で開花するものや花弁が外側へ反り返り全開して開花するものなど。花色も青以外の赤・黄・オレンジ・白・緑・紫などの単色や複数の色のものなど、数百品種のチューリップが存在しています。





◎砺波・チューリップ公園にて


◎砺波・チューリップタワーから公園内を


◎砺波市郊外のチューリップ畑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする