越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

カクチョウラン(鶴頂蘭)

2009-10-28 21:55:35 | 山野草(赤・ピンク花)
【カクチョウラン(鶴頂蘭) 】
野草:ラン科 ガンゼキラン属
花期:4月~6月

熱帯常緑樹林下に生える多年草で、高さは70センチほどになる。葉は厚く長楕円形で鋭尖頭、長さ70センチ、幅30センチ。花は総状花序に数個付き、白色。唇弁は外側が白色で、内側は暗褐色、内面に竜骨が3条あり、先は浅く3裂する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリアンドラ

2009-10-28 21:40:51 | 山野草(赤・ピンク花)
【カリアンドラ】
野草:マメ科カリアンドラ属
花期:6月~11月
別名:ヒネム

一般に栽培されるのはヒネムと呼ばれるカリアンドラ・エリオフィラ.です。見たとおり赤いネムノキのようなところからヒネムと呼ばれますが、ネムノキはネムノキ属なので属は別のようです。耐寒性はありませんが、晩秋まで花が咲きます。
ネムノキは落葉高木で、樹高は6~10mととても大きくなりますが、ヒネムはずっと小型で、せいぜい1.5m程度ですので鉢で育てることができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルクマ

2009-10-28 21:31:20 | 山野草(赤・ピンク花)
【クルクマ】
野草:ショウガ科 クルクマ属
花期:8月~10月
別名:ハルウコン

ショウガやウコンの仲間で、地下に球根のような根茎ができます。上に伸びるように折り重なったピンクや白の苞がまるでトーチのようにみえます。花はその間に隠れるように咲き目立ちません。初夏から秋まで断続的に花を咲かせます。葉はつやのない緑で、長い幅広の葉姿はスッと上に伸びた花とよく合います。大型種と矮性種があり、鉢植えには矮性種が向いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする