越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

木彫りの里井波

2010-01-20 21:51:09 | 富山ゆるり旅(富山県)
【木彫りの里井波】

南砺市井波は木彫りの町で、通りのそこかしこから木を刻むノミや木槌の音が聞こえてきます。日本の音百選に選ばれた音です。井波は瑞泉寺の門前町として、600有余年の歴史を刻んできており、古い家並みの残る石畳のゆるやかな坂が続いています。
特産品を販売する「いなみ木彫りの里 創遊館」や井波彫刻の粋を一堂に展示する「井波彫刻総合会館」などがあります。



◎瑞泉寺(ずいせんじ)
越中一向一揆の一大拠点として、370ヵ寺を支配し、戦国武将から法灯を守った瑞泉寺は、城壁のような石垣と北陸随一の大伽藍に当時をしのばせています。寺の随所に施されている彫刻は井波彫刻の技の高さをあらわしています。




◎いなみ木彫りの里・創遊館
木彫りのすべてが満喫できる総合観光施設です。木彫刻などの実演が見学できます。






◎井波彫刻総合会館の展示作品




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする