【縄ヶ池から栃原平へ(その2)】
2012年5月23日(水)
南砺市 縄ヶ池・八乙女山・栃原平
その1 縄ヶ池のミズバショウ
その2 八乙女山そして栃原平
今日は今年に入ってから初めて山野草目的で南砺市の山にドライブに出かけました。
最初は今月の19日(5月19日)に林道が開通した縄ヶ池にミズバショウとニリンソウとサンカヨウの花を見に行ってきました。それから井波の八乙女山のをぶらり・・・そのまま峠を越えて栃原平の方に降りていきました。お天気も良く、そしてミズバショウ、サンカヨウ、ニリンソウの群生。そして探していたミドリニリンソウ(1株だけでしたが)とコシノコバイモを見ることが出来ました。
《その2 八乙女山そして栃原平》
閑乗寺スキー場の横を通って八乙女山に向かいました。
途中、道より井波・庄川方面の散居村が綺麗に見える場所が数箇所ありました。
山は藤や桐そして道路わきにはタニウツギの花が満開でした。
八乙女山の駐車場に車を止め、山頂までぶらりと山野草を見ながらのウォーキング。途中、ヒメシャガの花が沢山咲いていました。
藤の花と散居村(庄川方面)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fc/92d7ee8393beccd67ec235ba68d094e5.jpg)
散居村の絶景ポイントがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/64/fc1b540fb7fb228844e42fe4355d003d.jpg)
ホウノキとハルユキノシタとミヤマカタバミとエンレイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b6/e86753e5bf13bbef54b21b27220b6fed.jpg)
キジムシロとカタクリとショウジョウバカマそしてウリハダカエデ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ce/61512cc8fc2229f667c78777f9952407.jpg)
八乙女山から栃原平へ向かう途中、眼下に庄川が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1a/580fd6be33a5e4b3dacb8fae84dbfb21.jpg)
ここで見かけたミドリニリンソウ!
上段は縄ヶ池で見たニリンソウ(薄ピンクと白色)そして下段は1株だけあったミドリニリンソウです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d1/a4e943d1f9c80bb23549e0aa005e8ce3.jpg)
アマドコロ、ヤマブキそしてマムシグサとミツバアケビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/80/2d0a859f3e97083f1218a18100816d62.jpg)
キケマンとムラサキケマン、シロバナニシキゴロモとヒメシャガ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7f/a90b08142ba614fec70c5f0bda1f2341.jpg)
タニウツギとイカリソウそしてヤマエンゴサクとキイチゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/51/89e9af47c94d5d96977241e8526a1c35.jpg)
コシノコバイモ(2枚)とルイヨウボタン(2枚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d7/d9787adc44ba9e635d80600f59be0361.jpg)
以上 で終わります。
2012年5月23日(水)
南砺市 縄ヶ池・八乙女山・栃原平
その1 縄ヶ池のミズバショウ
その2 八乙女山そして栃原平
今日は今年に入ってから初めて山野草目的で南砺市の山にドライブに出かけました。
最初は今月の19日(5月19日)に林道が開通した縄ヶ池にミズバショウとニリンソウとサンカヨウの花を見に行ってきました。それから井波の八乙女山のをぶらり・・・そのまま峠を越えて栃原平の方に降りていきました。お天気も良く、そしてミズバショウ、サンカヨウ、ニリンソウの群生。そして探していたミドリニリンソウ(1株だけでしたが)とコシノコバイモを見ることが出来ました。
《その2 八乙女山そして栃原平》
閑乗寺スキー場の横を通って八乙女山に向かいました。
途中、道より井波・庄川方面の散居村が綺麗に見える場所が数箇所ありました。
山は藤や桐そして道路わきにはタニウツギの花が満開でした。
八乙女山の駐車場に車を止め、山頂までぶらりと山野草を見ながらのウォーキング。途中、ヒメシャガの花が沢山咲いていました。
藤の花と散居村(庄川方面)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fc/92d7ee8393beccd67ec235ba68d094e5.jpg)
散居村の絶景ポイントがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/64/fc1b540fb7fb228844e42fe4355d003d.jpg)
ホウノキとハルユキノシタとミヤマカタバミとエンレイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b6/e86753e5bf13bbef54b21b27220b6fed.jpg)
キジムシロとカタクリとショウジョウバカマそしてウリハダカエデ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ce/61512cc8fc2229f667c78777f9952407.jpg)
八乙女山から栃原平へ向かう途中、眼下に庄川が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1a/580fd6be33a5e4b3dacb8fae84dbfb21.jpg)
ここで見かけたミドリニリンソウ!
上段は縄ヶ池で見たニリンソウ(薄ピンクと白色)そして下段は1株だけあったミドリニリンソウです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d1/a4e943d1f9c80bb23549e0aa005e8ce3.jpg)
アマドコロ、ヤマブキそしてマムシグサとミツバアケビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/80/2d0a859f3e97083f1218a18100816d62.jpg)
キケマンとムラサキケマン、シロバナニシキゴロモとヒメシャガ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7f/a90b08142ba614fec70c5f0bda1f2341.jpg)
タニウツギとイカリソウそしてヤマエンゴサクとキイチゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/51/89e9af47c94d5d96977241e8526a1c35.jpg)
コシノコバイモ(2枚)とルイヨウボタン(2枚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d7/d9787adc44ba9e635d80600f59be0361.jpg)
以上 で終わります。