【金環日食(部分日食)】
2012年5月21日
砺波市郊外にて
九州南部から東北南部の太平洋側で金環日食を見ることが出来ました。富山県内では最大で太陽の直径の約92%が隠れる部分日食を見ることが出来ました。
午前6時22分頃から欠け始め、午前7時34分頃に太陽が欠ける割合が最大になりました。
今回は手持ちの材料で日食フィルターを即席で作りデジカメ写真を撮りました。
撮影条件
感度 ISO 100
シャッタースピード 1/5~15秒 (マニアル設定)
絞り F 8.0
ピント マニアルフォーカス(後半はオートフォーカス・・・ボケてしまいました)
25mm×32倍(光学ズーム)×1.7倍のテレコンレンズ( 1,360mm相当)
三脚、レリーズ 使用
フイルター PL 2枚、 ND(No.8)1枚、現像後のフイルム写真の黒いネガ1枚
今回の天体ショーの様子です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0a/2893fc1b95e707e39df797be2fe90dcc.jpg)
スライド¥(アニメ調)にしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bf/b69a0a54bdb415beef7139b8621475fa.gif)
◎時間ごとに撮った画像です
午前5時00分 日の出・・・雲に隠れています・・・カラスが1羽田んぼに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/04/0a39de17bb76df7b5ce532e78b2c44d3.jpg)
午前6時9分 薄雲から出てきました。(まだ欠けてはいません)大きな黒点が三つ見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c9/18d556113d27e98ff109ebe216412c1b.jpg)
午前6時22分 欠け始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5e/73250c94ba96f1e6fdef9fc0ca7384d5.jpg)
午前6時48分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d3/7e38dd5cfb4231a603588a2cb540e08f.jpg)
午前7時01分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e5/be522464e3867fd6fab5eadab63cc80b.jpg)
午前7時24分 最大の10分前の状態です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/39/3da60a75d72d52b7885488896050c395.jpg)
午前7時32分 最大の2分前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/24/cbef7b7ee2df4fe96557e1d9ecbb64a3.jpg)
午前7時34分 最大に欠けた日食です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/32/1481c37bfdb84f614268dfb8a7902651.jpg)
午前7時38分 徐々に明るさが戻ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/09/b828891bc0be0e2819a346f28a5e67b9.jpg)
天体ショーの終了です・・・元の形に戻っていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/80/d139f1a7d7ce73b4610bb4830d2c69d5.jpg)
日本で次回金環日食が観測出来るのは2030年6月北海道です。
番外としては今年の6月6日に金星が太陽の前を通過する様子が見られるそうです。
2012年5月21日
砺波市郊外にて
九州南部から東北南部の太平洋側で金環日食を見ることが出来ました。富山県内では最大で太陽の直径の約92%が隠れる部分日食を見ることが出来ました。
午前6時22分頃から欠け始め、午前7時34分頃に太陽が欠ける割合が最大になりました。
今回は手持ちの材料で日食フィルターを即席で作りデジカメ写真を撮りました。
撮影条件
感度 ISO 100
シャッタースピード 1/5~15秒 (マニアル設定)
絞り F 8.0
ピント マニアルフォーカス(後半はオートフォーカス・・・ボケてしまいました)
25mm×32倍(光学ズーム)×1.7倍のテレコンレンズ( 1,360mm相当)
三脚、レリーズ 使用
フイルター PL 2枚、 ND(No.8)1枚、現像後のフイルム写真の黒いネガ1枚
今回の天体ショーの様子です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0a/2893fc1b95e707e39df797be2fe90dcc.jpg)
スライド¥(アニメ調)にしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bf/b69a0a54bdb415beef7139b8621475fa.gif)
◎時間ごとに撮った画像です
午前5時00分 日の出・・・雲に隠れています・・・カラスが1羽田んぼに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/04/0a39de17bb76df7b5ce532e78b2c44d3.jpg)
午前6時9分 薄雲から出てきました。(まだ欠けてはいません)大きな黒点が三つ見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c9/18d556113d27e98ff109ebe216412c1b.jpg)
午前6時22分 欠け始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5e/73250c94ba96f1e6fdef9fc0ca7384d5.jpg)
午前6時48分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d3/7e38dd5cfb4231a603588a2cb540e08f.jpg)
午前7時01分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e5/be522464e3867fd6fab5eadab63cc80b.jpg)
午前7時24分 最大の10分前の状態です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/39/3da60a75d72d52b7885488896050c395.jpg)
午前7時32分 最大の2分前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/24/cbef7b7ee2df4fe96557e1d9ecbb64a3.jpg)
午前7時34分 最大に欠けた日食です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/32/1481c37bfdb84f614268dfb8a7902651.jpg)
午前7時38分 徐々に明るさが戻ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/09/b828891bc0be0e2819a346f28a5e67b9.jpg)
天体ショーの終了です・・・元の形に戻っていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/80/d139f1a7d7ce73b4610bb4830d2c69d5.jpg)
日本で次回金環日食が観測出来るのは2030年6月北海道です。
番外としては今年の6月6日に金星が太陽の前を通過する様子が見られるそうです。