【ナガハシスミレ(長嘴菫)】
野草 : スミレ科 スミレ属
花期 : 4月~6月
別名 : 天狗スミレ
ナガハシスミレは北海道から本州の日本海側に分布する多年草で国外では日本から遠く離れた北アメリカ東部にのみ見られるそうです。日本国内でも日本海側に分布すると言いながら、四国でも見つかっております。
花期は4月中旬から5月であり、別名は天狗スミレとも言い、長く伸びた距が天狗の鼻のように見えます。古い株がたくさんの花を咲かせている姿は、鳥の群が飛んでいるようにも見える。
◎2012年5月23日 南砺市 縄ヶ池にて 写真4枚追加しました
◎2012年5月5日 石川県加賀市 富士写ヶ岳にて 写真3枚
野草 : スミレ科 スミレ属
花期 : 4月~6月
別名 : 天狗スミレ
ナガハシスミレは北海道から本州の日本海側に分布する多年草で国外では日本から遠く離れた北アメリカ東部にのみ見られるそうです。日本国内でも日本海側に分布すると言いながら、四国でも見つかっております。
花期は4月中旬から5月であり、別名は天狗スミレとも言い、長く伸びた距が天狗の鼻のように見えます。古い株がたくさんの花を咲かせている姿は、鳥の群が飛んでいるようにも見える。
◎2012年5月23日 南砺市 縄ヶ池にて 写真4枚追加しました
◎2012年5月5日 石川県加賀市 富士写ヶ岳にて 写真3枚