越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

白木峰(その4)

2012-07-15 05:18:02 | 観光スポット紹介

【白木峰(その4)】
2012年7月11日(水)
富山県 八尾町

頂上付近の草原には「一の池」「二の池」「三段の池」「消滅の池」「浮島の池」などと呼ばれている池塘が点在しています。整備された木道で池塘めぐりも良い散策になります。
池塘にはミズゴケやモウセンゴケ、モリアオガエルが生みつけた卵塊やワタスゲ、イワイチョウ、トキソウ、サワランなどを見ることが出来ます。

その1 ニッコウキスゲとトキソウ
その2 林道で見た花
その3 風衝草原で見た花
その4 浮島の池
その5 白木峰から見た山並み

《その4 浮島の池》

白木峰からみた草原と木道そして「消滅の池」


「二の池」


三角点への道から見た白木峰(通ってきた木道も見えます)


三角点(標高1586m)


ここから「浮島の池」へ向かいます・・・・黒部五郎岳や槍ヶ岳が見えます


「浮島の池」が見えてきました。・・・山並みも綺麗に見えます


「浮島の池」




島にはワタスゲが




サワランの蕾です


イワイチョウ


モウセンゴケ・・・・花の蕾がクルクルと輪になっていました


しばらく池塘と周りの山並みを見てから戻りました。
劔岳から立山、槍ヶ岳、奥穂高岳、乗鞍岳、御嶽山などの山並みは その5 でアップします。

その5 に続きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする