【日本三景・天橋立と伊根の舟屋(2)】
2013年7月7日(日)
写真同好会シリーズ(第4回)『日本三景・天橋立』と遊覧船から望む『伊根の舟屋』に行ってきました。
丹後半島の東端にある伊根町では、船のガレージを舟屋と呼んでいます。周囲5キロメートルの湾に沿って230軒あまりの舟屋が立ち並ぶ風景は壮観で、全国的にも大変珍らしく、重要伝統的建造物群保存地区選定地でもあります。
その 2 《伊根の舟屋遊覧》
天の橋立のあとは今回のメインの伊根の舟屋を遊覧船に乗り、海上から眺めてきました。
日出地区の伊根湾めぐり・遊覧船乗り場から遊覧船に乗り約30分間の遊覧です。
伊根町は日本で一番海に近い町で、伊根湾の海岸線には舟屋の町並みが続いています。
また、少し離れた道の駅「舟屋の里伊根」では少し高い所から伊根湾に並ぶ舟屋も眺めることが出来ました。
遊覧船乗り場

遊覧船

カモメも一緒に・・・

海上から眺めた舟屋です






道の駅「舟屋の里伊根」



2013年7月7日(日)
写真同好会シリーズ(第4回)『日本三景・天橋立』と遊覧船から望む『伊根の舟屋』に行ってきました。
丹後半島の東端にある伊根町では、船のガレージを舟屋と呼んでいます。周囲5キロメートルの湾に沿って230軒あまりの舟屋が立ち並ぶ風景は壮観で、全国的にも大変珍らしく、重要伝統的建造物群保存地区選定地でもあります。
その 2 《伊根の舟屋遊覧》
天の橋立のあとは今回のメインの伊根の舟屋を遊覧船に乗り、海上から眺めてきました。
日出地区の伊根湾めぐり・遊覧船乗り場から遊覧船に乗り約30分間の遊覧です。
伊根町は日本で一番海に近い町で、伊根湾の海岸線には舟屋の町並みが続いています。
また、少し離れた道の駅「舟屋の里伊根」では少し高い所から伊根湾に並ぶ舟屋も眺めることが出来ました。
遊覧船乗り場

遊覧船

カモメも一緒に・・・

海上から眺めた舟屋です






道の駅「舟屋の里伊根」



