越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

一日だけの撮り鉄(3)

2015-03-11 07:10:56 | 日記
【一日だけの撮り鉄(3)】
2015年3月8日(日)

① 特急サンダーバード
② 特急しらさぎ
③ 特急はくたか
④ 特急北越
⑤ 寝台特急トワイライトエクスプレス
⑥ その他

≪③ 特急はくたか≫

特急はくたかは、西日本旅客鉄道(JR西日本)と北越急行および東日本旅客鉄道(JR東日本)が福井駅・金沢駅・和倉温泉駅~越後湯沢駅間を、七尾線・北陸本線・信越本線・北越急行ほくほく線・上越線経由で運行する特急列車でした。
1997年に北越急行ほくほく線が開業し、上越新幹線と越後湯沢駅で接続することで首都圏と北陸地方を連絡する列車として運転を開始しました。
ほくほく線内は160km/hで運転することができ(在来線の国内初)、日本国内の狭軌の在来線における最高速度の列車です。
列車名は立山の開山伝説(白鷹伝説)に登場する白い鷹「白鷹」が由来となっています。

2015年3月14日の北陸新幹線長野駅~金沢駅間開業に伴い、在来線特急の「はくたか」は13日の運行を最後に廃止され、北陸新幹線開業後は東京 - 金沢間を運転する北陸新幹線において主要駅停車タイプ列車の愛称に転用されます。
なお、金沢駅 - 和倉温泉駅間は特急「能登かがり火」、金沢駅 - 福井駅間は特急「ダイナスター」で代替されます。

撮影時間は7時 から 11時 の午前中です。

特急はくたか


特急はくたか2号(越後湯沢→金沢) JR西 681タイプ






特急サンダーバード14号(左側)と特急はくたか5号(右側)のすれ違い




特急はくたか5号(福井→越後湯沢) 






特急はくたか7号(金沢→越後湯沢)






特急はくたか9号(金沢→越後湯沢)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする