【ベッコウハゴロモ(鼈甲羽衣)】
昆虫 : カメムシ目 ヨコバイ亜目 ハゴロモ科
大きさ : (翅端まで)9~11mm
時期 : 7~9月
分布 : 本州・四国・九州・沖縄
褐色の前翅には2列の無色の帯状斑紋がある。
日本ではこの類でもっとも普通な種である。
クズの葉上によくとまっている。クズ、ヤマノイモ、ウツギ、ミカンなどの茎から汁を吸う。
◎2017年8月15日 富山県にて 写真2枚

昆虫 : カメムシ目 ヨコバイ亜目 ハゴロモ科
大きさ : (翅端まで)9~11mm
時期 : 7~9月
分布 : 本州・四国・九州・沖縄
褐色の前翅には2列の無色の帯状斑紋がある。
日本ではこの類でもっとも普通な種である。
クズの葉上によくとまっている。クズ、ヤマノイモ、ウツギ、ミカンなどの茎から汁を吸う。
◎2017年8月15日 富山県にて 写真2枚

