越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

サビキコリ(錆木樵)

2023-05-17 15:41:57 | 蝶・蛾・トンボ

【サビキコリ(錆木樵) 】
甲虫目  : カブトムシ亜目 コメツキムシ科 サビキコリ亜科

花期   : 5月~8月

大きさ  : 12~16mm

分 布  : 北海道・本州・四国・九州

褐色で、やや寸詰まりの体型のコメツキムシ。

林縁の樹上や葉上で見られ、各地に普通に分布する。

樹液にも集まる。

夜間、灯火に飛来することがある。幼虫は地中で育つ。

◎2023年4月27日 富山県にて 写真6枚 追加しました

 

◎2022年6月14日 富山県にて 写真5枚

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 クロツラヘラサギ

2023-05-17 07:11:20 | 野鳥

【2023 クロツラヘラサギ】

☆クロツラヘラサギ(黒面箆鷺) ベース

☆2023 クロツラヘラサギ(仕草②) 2023年12月19日

☆2023 クロツラヘラサギ② 2023年12月25日

☆2023 クロツラヘラサギ(仕草) 2023年4月19日

◎2023年4月19日 石川県にて 写真12枚 + 動画

夏羽の換羽中のクロツラヘラサギ・・・胸と冠羽が黄色

動画です・・・クロツラヘラサギ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする