越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

だるま夕日 : 変形夕日

2009-12-29 05:26:46 | 自然現象
【だるま夕日 : 変形夕日】

★だるま夕日
太陽が水平線に沈む様子で、大気と海水の温度差により、太陽が変形し、だるま状に輝いています。 この夕日を、だるま夕日と呼ぶそうです。

◎石川県の海岸で見かけた、だるま夕日の日の入りです




★変形の夕日
水平線で太陽が変形する現象は、上空に寒気が入り込み、海面付近の暖かい空気との温度差で光の屈折が起こり、海面近くに虚像が現れるためといわれています。
この前後の日に蜃気楼を見る事もできるかも?

◎鉢伏山から見た日本海に沈む夕日の変化を見てください。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蜃気楼(富山湾) | トップ | 空の輝き(幻日と太陽柱) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
だるま夕日 (りんごの里から)
2009-12-29 22:24:32
こんばんは。
だるま夕日:変形夕日も見たことがありません(--)。素晴らしい!ですね。連続写真だと良く分かりますね。グラデーションのかかった色合いが何ともいえませんね。楽しませていただきました。
チューリップさんのポケットは、次から次と珍しいものが飛び出す魔法のポケットですね。

お勤めお疲れ様でした。大掃除のお手伝い・えらいですね! 後は撮影ですね。楽しみにしています。
返信する
りんごの里さんへ (チューリップ)
2009-12-30 22:14:17
こんばんは!
鉢伏山から砺波野の散居村の夕日を撮りに行った日に石動の山越しに日本海に沈む夕日を撮っていた時に見ました。
大掃除は今日は窓拭きとフローリングのワックス掛けでした。後1日頑張ります!
返信する

コメントを投稿

自然現象」カテゴリの最新記事