越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

カタクリとギフチョウ(その1)

2012-04-17 06:44:30 | 自然散策クラブ(澄麗(スミレ)会)
【カタクリとギフチョウ(その1)】
2012年4月16日(月)

金沢:平栗いこいの森にて

里山の雪もようやく消え、日当たりの良い場所ではスプリング・エフェメラル(春の妖精)のカタクリの花が咲き始め、そのカタクリの花にギフチョウ(春の女神)が吸蜜の為舞い飛び始めました。
今回は澄麗会(すみれ)のメンバー8名で春のポカポカ陽気の中花盛りの金沢:平栗いこいの森と帰りに同じ金沢市の夕日寺県民自然園を散策してきました。

その1 春の妖精 カタクリ
その2 春の舞姫 ギフチョウ
その3 春の草花


《その1 春の妖精 カタクリ》
春 雪がとけ、まるで春を待っていたかの様にカタクリが地表から芽を出し、まるでうつむいているかのように下向きに美しい紅紫の花を咲かせます。



カタクリの群生・・・丁度見ごろでした








竹林とカタクリ




ギフチョウ 見つけました・・・(^_-)-☆


その2 ギフチョウ に続きます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我家の小さな春 | トップ | カタクリとギフチョウ(その2) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (ミゾグチ)
2012-04-17 15:39:33
はじめまして。
同じく富山に住むものです。
そうですか。隣県にこんなにカタクリの咲く場所があるのですね。
まさに春の妖精ですね。さらにギフチョウも見られるのですね。
すばらしい写真をありがとうございます。
返信する
ミゾグチさんへ (チューリップ)
2012-04-17 22:47:47
こんばんは!はじめまして。
金沢の平栗いこいの森のカタクリは、日の当たる場所は満開の見ごろでした。竹林の中のカタクリはもう少し先と言った感じでした。
ギフチョウも沢山飛んでいて、カタクリの花の吸蜜の写真を撮ろうと、追っかけをしていました(笑)
これからもよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

自然散策クラブ(澄麗(スミレ)会)」カテゴリの最新記事