越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

ヤマトキソウ(山朱鷺草)

2009-07-27 22:42:54 | 山野草(赤・ピンク花)
【ヤマトキソウ(山朱鷺草) 】
高山:ラン科トキソウ属
花期:5月~8月

山の日当たりの良い草原に生える。高さは10~30cm程度。トキソウよりも花は小型で上向きに咲くが、蕾と思ってしまうほど、あまり開かない。茎頂に、淡紅色の花を上向きに1個咲かせる。花がほとんど開かないのがヤマトキソウとの最大の相違点。葉は2枚に見えるが、下部のものが葉で花の下には葉に似た苞(苞葉)がある。葉はやや厚みがあり、長楕円形で長さは5~9cm。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダイコンソウ(大根草) | トップ | ヤグルマソウ(矢車草) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草(赤・ピンク花)」カテゴリの最新記事