【ミヤマアカバナ(深山赤葉菜)】
高山:アカバナ科アカバナ属
花期:7月~8月
多年草の植物で、丈:5~20cmほど。高山帯の礫地に生え、淡紅色の花が咲く。
花弁は4個で2浅裂し、柱頭はこん棒状である。葉は両側に7~12個の低い鋸歯があります。
◎2009年9月22日 写真3枚追加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/de/e17ded697755bc14e2b19e401f60c307.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/98/c638f9c5744263a405f231e3512a4ab3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d0/b6ca8a75051b280ac389a5bd798a9fd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/87/f5dfa94ef54239fb4146282393978681.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6f/5ef17eee4721ae0a9485dee8d77a9e1d.jpg)
よろしければ、日本ブログ村・花ブログ【山野草(山野草・高山植物)】をクリックして下さいね。
![にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ](http://flower.blogmura.com/sanyasou/img/sanyasou88_31_orange.gif)
にほんブログ村
高山:アカバナ科アカバナ属
花期:7月~8月
多年草の植物で、丈:5~20cmほど。高山帯の礫地に生え、淡紅色の花が咲く。
花弁は4個で2浅裂し、柱頭はこん棒状である。葉は両側に7~12個の低い鋸歯があります。
◎2009年9月22日 写真3枚追加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/de/e17ded697755bc14e2b19e401f60c307.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/98/c638f9c5744263a405f231e3512a4ab3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d0/b6ca8a75051b280ac389a5bd798a9fd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/87/f5dfa94ef54239fb4146282393978681.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6f/5ef17eee4721ae0a9485dee8d77a9e1d.jpg)
よろしければ、日本ブログ村・花ブログ【山野草(山野草・高山植物)】をクリックして下さいね。
![にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ](http://flower.blogmura.com/sanyasou/img/sanyasou88_31_orange.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます